食事療養のサポートを現場から発信

糖尿病療養指導の醍醐味セミナー

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士の島田です。

やっと冷房をかけずとも寝られる秋の夜になりました。電気代がかからずほっとしております。先日毎年恒例になりました稲刈りに行ってきました。5月の田植えからすくすくと育った稲を感謝を込めて刈ってきました。

稲刈り.JPG

さて、先日久しぶりに京都府糖尿病療養指導士として糖尿病のセミナーに参加してきました。

今回は『身近なもので出来る、認知予防を踏まえた高齢者の運動療法』と

『認知高齢者への療養支援の1例』についてのグループワークでした。

運動療法ではお決まりの「皆さん、患者さんに運動運動というけど、自身が運動してますか?」という講師の声かけに、してます!と回答できない自分がいましたが、運動不足とは運動が足りていない事で、何が足りていないかというと足!を動かすことができないことですと指摘を受けました。逆に、足を動かしていれば運動です、と教えていただき、通勤で毎日50分は足を動かしているなあと不足でなく、不足気味を自覚しました。

足を動かすための目安は、1週間で訪問する場所が多いほどいいようです。

1.会社 2.スーパー 3.ドラックストアー 4.クリーニング店 5.ツタヤ 6.セブンイレブン ・・・ぐらいかな。活動範囲も活動先も少ないですね、反省です。

『認知高齢者への療養支援の1例』は、1日4回のインスリン注射・SMBGの指示を受けていて、認知の低下がみられる高齢者の女性が低血糖と高血糖を繰り返しているケースを紹介され、どのように対策したらよいかをグループワークしてきました。

同じグループには看護師、薬剤師、栄養士、Drと多職種が揃ってディスカッションでき、特に島原病院 肥満・糖尿病センター長の吉田先生と同じグループだったので色々とご教授いただきながら治療と目標の再設定の根拠を勉強できました。

高齢者の低血糖は認知の低下を招きます。低血糖にならない治療方針とケアが大切です(目安は下記資料を参照ください)

血糖コントロール目標は患者の特徴や健康状態.docx

高血糖だけでなく、低血糖のリスクもしっかりと気づけるスキルをカスタマーセンターメンバーでも共有していきたいと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美