こんにちは、北摂管理栄養士の大都です(^^)ノ
暖かくなったと思ったら、またまた寒くなり・・
『暑さ寒さも彼岸まで・・』と言います。
もうすぐ春が来るはず♪
実は私、永らく休んでおりました(^^;
3月に入って、終盤に入っているはずのインフルエンザにかかってしまいました。
インフルエンザ自体は高熱も出ずに、翌日にはすっかり元気になっていました。
がっ、ここから大変なことに・・(><)
タミフルを処方され、飲んだ翌日の朝・・
なんと
下痢→血便→下血と、人生初の『下血』
それも昼夜問わず1時間に1回以上トイレに駆け込む始末。
その度に下血なんです・・
クリニックに電話で相談すると、
下痢中は絶食と水分補給しながら様子みてくださいと。
しかし翌日になっても腹痛と下血が止まらず、休日の救急診療所へ・・
人生初めて、紹介状が出て、すぐに大きな病院へ行くよう言われ・・
そこで診断されたのは『虚血性大腸炎』
えっ!? えっ!? え~っ!?
『先生、食事はどうすれば?』
『とりあえず、絶食やね。下血が止まるまでは絶食やね。それから流動食、重湯にしておなかの様子みながら食べて』
えっ!? えっ!? そんなざっくり言われても・・
流動食って言われても、どうすんの?
それから、それから??
どの位から固形物食べたらいいの?
利用者さまから
『先生からは塩分控えるようにとだけ言われました。』
という言葉をよく聞きます。
だから、どうすればよいのか、何をどうすればいいのかがわからん・・
まさしく、この状態。
これ以上聞くこともできず、帰宅してインターネットで調べたところ
『1週間は入院して・・』と書いてある。
いっそのこと1週間入院したら良かった・・
絶食すること3日間。スポーツドリンクのみで3日間過ごしました。
1年分飲んだ気がする・・
すると驚いたことに、私の舌は舌垢で真っ白に(><)
食べない≒舌を使わない
人間の舌ってすごいですね・・
3日間の絶食のあとは重湯とウィダーインゼリーにすりおろしりんごと牛乳。
5日目に用意した味噌汁の美味しかったこと。
6日目からは卵入りのお粥とキャベツとジャガイモ、ニンジン、大根のポトフ。
7日目にお粥から煮込みうどんへバージョンアップ。
9日目から普通のご飯が食べられるようになって
今日が仕事復帰初日。
普通に食べられることの有難みを実感しております(^^;
病中病後の食事について不安を感じることも実感。
そんな不安を抱えている人の不安を少しでも解消できる
存在になりたいと改めて思いました。
食べた(用意した)メニューをちょっと詳しく書いてみました。
同じ虚血性大腸炎と診断されて
どんな食事を用意したらいいのか、わからない人に
参考にして頂ければ幸いです(^^;
管理栄養士 大都宏子