こんにちは!
ファシリティーフードサポート(FFS)事業部の柴田です☆
今日は、製造先の衛生巡回のため、福井県武生市に行ってきました。
天気がよく雲一つない青空だったこともあり、
川や山に囲まれた町並みがとてものどかでキレイでした(^_^)/
さて先日、
『とあるグループホームでは、便秘が3日間続き下剤をのんで下痢になる。
この悪循環を繰り返しているらしい。
デイサービスではいったいどうなんや?!』と宮崎社長から問いかけがありました。
在宅でも、同じように便秘で悩んでいるご利用者様がいらっしゃったのを
思い出しました。
『ずっと便秘が続いてしんどいんや。だから薬局で買った下剤を買って
飲んでみたんだけど、そしたらおなかが緩くなって・・・』
こういう場合、
勝手に自分の判断で下剤を服用するのではなく
まず主治医の先生に相談してみては?と
お答えするようにしていましたが・・・
高齢者と便秘。
よくある問題だと思います。
高齢者が便秘になる原因はいくつかあります。
まず、加齢による食欲低下です。
食事量が減ると、食物繊維摂取量も減りますし、便自体も少なくなります。
さらに、大腸の蠕動運動の力も衰え、便が大腸を通過するスピードが遅くなり
便の水分が吸収されすぎて、硬い便が出来上がります。
肛門の筋力も低下、いきむ力も低下。
よって、排便が難しくなるのです。
また、服薬による副作用も影響します。
腸内環境が悪くなり、腸の働きを弱めてしまいます。
運動不足も便秘の原因の一つです。
排泄時の環境(リラックスできるか空間か?)も関わってきます。
おむつではなく、下剤や浣腸ではなく、
自分の力で排泄すること。
人が人らしく生活するために必要な要素です。
便秘予防のために管理栄養士ができることは
パランスよく、よく噛んで食べていただくこと、
そして十分は水分補給を促すことだと思います。
(高齢者は1日1500ml程度は必要!
しかし在宅で生活する高齢者は600ml程度しか摂取できてないケースが多いようです)
高齢者が家以外で過ごす場所として利用されるデイサービス。
デイサービスのコンセプトは施設それぞれ異なりますし、
利用者様の利用目的も人それぞれ異なります。
在宅で快く過ごすためにデイサービスができること、
さらにはそこに食事を提供しているFFS事業部の管理栄養士(私!)ができること。
現状をもっと把握して、これからの施設向けの食事としてのあり方を
自分なりに考えていこうと思います☆
はーと&はあと 管理栄養士 柴田満里子