食事療養のサポートを現場から発信

実践!ロコモ体操

こんにちわ!北摂管理栄養士の徳山です。今年も残すところ、あと1ケ月!早い早い、とにかく早い1年でした。毎日を出来るだけ丁寧に過ごしたいものです。

 

さて、11月半ばに、茨木診療所健康講座、第3回目に参加してきました。

今回のテ-マは「ロコモティブシンドロ-ム」理学療法士、作業療法士に教えて頂きました。

ロコモとは運動器(骨・関節・軟骨・筋肉)の機能が衰えることです。

加齢による筋力低下、持久力、バランス能力低下により発症します。

ロコモが進むと、転倒、骨折、寝たきりに繋がってしまいます。

ロコモ度テスト(立ち上がりテスト、2ステップテスト、25問の質問紙)で、現在の状態を判定!

ロコモにならないように、とにかく予防が大切です。講義後半は、ロコモ診断、ロコモ体操を実践しました。

立ち上がりテストでは、反動つけずに立ち上がり、そのまま3秒保持。片脚になるとこれがなかなか難しいんです。

IMG_4590.jpg立ち上がりテスト.jpgFullSizeR.jpgロコモ度.jpg

食事は、たんぱく質、カルシウム(小魚、ヨ-グルト、牛乳、豆腐等に豊富)が不足しないように気をつけましょう。

ロコモ診断の後は、座ったままできるロコモ体操に挑戦!

皆さんご存知のアニメの曲に合わせ、体操しました。終わると汗がじんわり、、

日々のロコモ体操を続けるコツは、ながら体操が良いそうです。

テレビを見ながらつま先上げ下げ、かかと上げ下げ等、何気なく続けられたら体操しなきゃ!と気負いせず、続けられそうですよね。

私も3日坊主で終わらないように、ながら体操続けていきたいです。

FullSizeR.jpgロコモ体操.jpg

管理栄養士 徳山 沙紀子 

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美