2017年11月アーカイブ

こんにちは。
サロン管理栄養士 兼 生活相談員の柴田です。

各地で紅葉も始まってきましたね。
サロンの室内も、秋真っ盛りです。

010782aeb00ed54c9662be7cd081a8f6b8cd6b9e68.jpg

柿や栗は新聞紙でできています(見えるでしょうか?!)

01cd50537869e380d0b44c6a85e4b2aa6e974be13f.jpg

サツマイモは、本物と見間違える人がいるほど
本物に似ています♪

さて、少し前の事ですが、
10月の外出レクリエーションの報告を致します。

10/16~20にかけて、大阪のホテルグランビアに行き、
ランチバイキングを楽しんできました!!

"大阪のホテル"という響は、一部の利用者様にとってはとても魅力的なのか、
お洋服を新調されたり、普段は外出したくないけどホテルなら行こうかな
、という方もいらっしゃいました!!

普段なかなか外出する機会の少ない利用者様を外に連れ出す絶好の機会でした。

私は、普段はTaBeLuソフトを召し上がっており、サロンでも食事の前後など

吸引が必要な方も一緒に行くことになったのですが、

他のスタッフから食べられそうなものがあるか確認しての当日。

食べられるものがあるのか不安なバイキングを訪れました。

食事前に吸引もして、横にはスタッフもついて食べる準備万端!

まずは、ニンジンのポタージュから召し上がっていただきました。

その他、パンやカツオのたたき、マカロニグラタン、白身魚のお料理、など

末藤さんや看護師、また私自身も味見をして硬さを確認しながら召し上がっていただきました。

最初は、なるべく小さく切って、ゆっくりと召し上がっていただこうと思っていたのですが、

いつもの様子からは考えられないほどのスピードでお皿のお料理を召し上がりました!

すごい食欲でした!!

アイスやケーキなどのデザートも召し上がり、最後に食べたいものはありますか?

と訊ねると、ステーキを指さしたのです!

しかも、「このお肉は少し硬いね...」と看護師と話をしていた硬めのお肉です。

今回のランチの一番の目玉料理で、おいしそうでいい香りがしていたので、

食べたいと思われたのでしょう!

この硬さは無理かな...とあきらめようと思いましたが、

看護師と相談して、小さめに切って食べてもらいました。

多少むせこむこともありましたが、無事食べられ、

おいしいと笑顔を見せてくださいました。

いつもTaBeLuソフトを召し上がっている姿しか見ていない私は

この方はこんなに食べる力を持っているのだと、衝撃を受けました。

やはり、食べたい!という気持ちは、

唾液の分泌を促し、姿勢も正され、

いつも以上に嚥下する力もアップするのだなと感じました。

この方をバイキングにお連れすることができて本当に良かったです!

他のご利用者様も、この方に負けじとお腹いっぱい召し上がりました!!

皆さまの食べる力、生きる力を見せていただき、私も元気をもらいました。

ご利用者様をお手伝いしながらですが、私もランチを満喫させていただき、

今回の企画に感謝です(^_-)-☆

016aa919f33f29b5f25a1a1d5ae47dfefd720474b6.jpg

01e6e37cb4e368433bc85819b046b78b86b741d52e_00001.jpg

11月は紅葉を見に外出します。

紅葉を見る前に、皆さまとの外食もしますよ!

お楽しみに~!!

サロン 管理栄養士 兼 生活相談員

柴田満里子

こんにちは☆北摂管理栄養士の大都です(^ ^)ノ

すっかり街路樹が紅葉しました。

先日の栄養指導に来られた奥さんが、『娘にまだ夏物の衣替えができていないわ。って言ったら、直ぐに夏が来るから、そのままで良いんじゃない。って言われたわ。』と笑って話してくれましたが、まったく、アッと言う間に秋、冬が来た感じですね。

先日、とあるリハビリデイサービスにて勉強会をして参りました。

その様子をデイサービスのブログにも紹介して頂き・・・

http://active-nopsj.sblo.jp/archives/20171024-1.html

なかなか話してている様子を客観できる機会が無かったので新鮮。

なんだか恥ずかしくなります(^_^;)

テーマは『健康づくりは食事から    〜しっかり食べて、しっかり運動〜』

今話題のサルコペニアを予防するために・・・

当日の朝、昼の食事内容を思い出してもらいながら、バランスを確認し・・・

バランスの良い食事内容になるための目安

『まごはやさしい』

ご存知ですか?

ま・・・・豆類

ご・・・・胡麻

た・・・・卵

ち・・・・チーズなどの乳製品

は・・・・わかめなどの海藻類

や・・・・野菜

さ・・・・魚

し・・・・椎茸などのキノコ類

い・・・・芋類

これらの食材を1日かけ摂るよう心がけることでバランスが整います。

リハビリの後の水分補給はタンパク質が摂れる牛乳を飲んで貰うよう提案し、挨拶代わりに?『まごたちはやさしい』を合言葉に取り組んでもらえれば・・と締めくくり終了(^ ^)ノ

はーと&はあとはこんな活動もしております。

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

IMG_1601.jpg 10月の週末はずっと雨模様が続きようやく晴れた文化の日に淡路島へ・・

IMG_1602.jpg満開のコスモス畑〜のつもりが既に終盤。残念。

IMG_1606.jpg夜景の明石海峡大橋

IMG_1595.jpg こちらは今年の地元の文化祭の華展の作品

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美