食事療養のサポートを現場から発信

腎臓の働きの維持を確認

こんにちは。北摂管理栄養士の島田です。

いっきに暑い日が続き、クールビス到来ですね。最近は半そで出勤が増えました。

 

さて、今回は腎臓食をご利用の方に訪問してきたときのお話です。

かかりつけ医の先生から少し腎臓の数値が上がってきているといわれ、ケアマネジャーさんからの紹介で腎臓食を週3回ご利用いただいているFさま(70歳代女性)配食がない日はヘルパーさんに減塩食を作ってもらっています。

事前面談にお伺いしたときの検査結果はクレアチニン0.89(びっくりするほどの高さではありませんが)持病のリウマチの薬を長らく服用されていて、その影響で腎機能が低下しやすいことを心配されていて、予防的な意味も含めて療養されています。

あまり頻繁に検査をされてない方なのですが、利用開始から半年振りに検査をされたと聞き、先日結果を拝見に伺いました。

事前に担当の配送員さんから「久しぶりの検査の結果が悪かったみたいで落ち込んでましたよ」と配送時の報告を聞き、早速訪問に。

検査結果はクリアチニン0.93!(確かに高くなっていますが、1.0は超えてなく一安心です)

体重の変化もなく、今回の検査をうけ特別に処方されたお薬もないとのことから「Fさん、たしかに数値は少しあがってますが、しっかり療養できていると思いますよ。これからも食事療養を続けていきましょう」とお話し、Fさまご本人も安心していただけたようです。

訪問内容をケアマネジャーにも報告し、継続して療養サポートさせていただくことになりました。

 

後日担当のドクターにも面談でき、検査結果と食種の確認をしてきました

そのさい、「先生できたら半年に一回よりも、もう少し検査と検査の間を短めにしていただけるとFさまの安心すると思うのですが・・・」とやんわりお願いしO.Kをいただくことになりました。

今日食べたものが明日の検査にはっきり影響が出やすいものではありませんが、コンスタントに検査することが早期発見早期治療には一番ですし、これからもFさまの腎臓と食生活をケアしていきたいと思います。

 

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美