食事療養のサポートを現場から発信

介護支援専門員になりました

こんにちは。管理栄養士の島田です。

まだまだ寒い日が続く中、1月から始まった合計7回の介護支援専門員(ケアマネジャー)の研修がやっと終了し、このたび介護支援専門員の認定をいただきました。

IMG_1503.JPG

連日朝から夕方までびっしり講習を受けて、自分で面談に行ってその人の課題を分析して、居宅サービス計画書を作ってサービスを提案して、社会資源を調査して、提出したプランのダメ出しを受けて、修正して。体力的にも精神的にもヘロヘロになりましたが、なんとか終了できてよかったです。

研修は学ぶべきことも多くてとても大変でしたが、すごく勉強になりました。

その方の課題(ニーズ)を聞き出すためのカウンセリングの仕方、課題の分析の仕方、サービスの方針の決定とその方の目標達成のためのプランの提案方法など、これまで関係者として見ていた居宅サービス計画書の中身がよくわかるようになりました。訪問栄養指導にも使える技法もあり、さっそく実践していきたいと思います。

各自の症例検討を行ったグループワークでは、とても個性豊かで素晴らしい方々(保健師さん、ヘルパー責任者、特養のリーダーさんなどなど)とグループを組むことができ、新しい人脈を得られました。

(みなさんすぐにケアマネジャーをされる予定はあまりないようです。僕もそうですが制度の勉強の目的として資格を取られた方が多かったです)

特に大変だと感じたのが2025年問題対策として国が提案している地域包括ケアシステム

団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築を実現していきます。

地域で自分らしく暮らしていただくために今からそのシステム作りが必要といわれています。今まで以上に医療・介護のサービスだけでなく、配食やボランティアなどのインフォーマルなサポートとの連携が必要になってくるとのこと。

今回研修で勉強させていただいたことを忘れず、地域の相談員として管理栄養士として地域に貢献できるようスキルアップしていきたいと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美