食事療養のサポートを現場から発信

感染者拡大の中、コロナ対策の継続にむけて

2020年6月、新型コロナウイルス感染者数の減少等に伴い、政府の緊急事態宣言が解除されました。しかし解除後、感染防止に対する気の緩みもあり、全国的に再び患者数が増加傾向にあります。こうした状況下、当社においても感染防止への取り組みとして、引き続き緊張感を持って、以下の感染防止対策を徹底いたします。

 

●日常生活においては、厚生労働省の「新しい生活様式」の実践例を参考に行動する。

 

●業務遂行にあたっては、以下の点に留意・遵守する。

1.  朝、自宅を出る前に検温し、事務所の記録用紙に体温を記入する。検温し忘れた場合は、事務所にある非接触型体温計で検温・記録する。

2.  検温の結果、37℃以上の熱があった場合は、出社せず自宅待機とする。その後の行動は、センター長、リーダーと相談して決める。

3.  起床時、体調が悪い、風邪の症状がある場合は、無理せず自宅で療養する。

4.  社屋へ入った後、所定の場所にある消毒液でしっかりと手指の消毒を行う。

5.  社屋内では必ずマスクを着用する。

6.  事務所内に配送スタッフが同時に4名以上滞在しない。

7.  1の人数には、冷凍庫からの商品や蓄冷材搬出・搬入、変更連絡票確認等のための短時間の滞在を除くが、その場合も10分以内に退出する。

8.  配食日誌入力業務や、翌日の配送資料作成業務、申し送り等のための3名以下の滞在であっても、私語は極力控え、15分以内に退出するようにする。(濃厚接触の目安が15分のため)

9.  やむを得ず申し送りを含めた15分以上の会話の必要がある場合は屋外で行い、その際もマスクは着用し、お互いの距離は1メートル以上保つ。

10.複数名で食事をする場合、お互いの距離は2メートル以上保つ。また、会話は慎む。(飛沫感染のリスクが高まるため)

11.利用者宅への配達に際しては必ずマスクを着用し、お届け後、車両に乗る前に必ず手指消毒する。(手荒れが気になる場合は、使い捨て手袋を着用)

12.室内まで食事を持ち込む利用者宅では、入室前に専用のスリッパに履き替え、当該利用者宅を出た後、スリッパおよび手指の消毒を行う。

 以上のことを徹底し、感染の予防と拡大防止に取り組んで参ります。

はーと&はあと 在宅食生活サポート事業部

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美