こんにちは!

管理栄養士の阪部です(^^)

 

いよいよ梅雨に入りましたねー

雨や暑さで憂鬱な気分にもなりますが、私は心待ちにしていた実山椒をスーパーで見かけて、早速購入!

ちりめん山椒や牛肉のしぐれ煮などに入れて、爽やかな香りを楽しんでいます(^^)

 

さて今回は、はあとバランスの新メニューのお話です。

6月は、はあとバランスの献立を見直し、新しいメニューも登場しました!

主菜としては「チキンカレー」「筑前煮」「牛肉と大豆の玉子炒め」が仲間入り。

皆様のお気に入りのメニューになれば嬉しいです。

 

ずらっと並べて撮ってみました★↓

2025-05-08-20-16-24-351.jpg

今後は新メニューを積極的に導入予定。

まだまだ開発中ですが、皆様に楽しんでいただけるように頑張ります!!

 

食べる楽しみと、スタッフ様の負担軽減になるお食事を提供する「はあとバランス」の詳細はこちら☆

過去の記事はこちら↓

もっと「はあとバランス」のこと

はあとバランスの特別食

「持ち帰り弁当」始めました!

こんにちは!

管理栄養士の阪部です(^^)

 

先日、京都文化博物館で開催されている特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵」に行ってきました。

なんとなくの気持ちで行ってみたのですが、意外と興味深く、軟水・硬水から始まり、日本の食材、日本の食文化の歴史など、楽しく学ぶことが出来ました。

私が特に面白かったのは普段食べている野菜が植物のどの部分にあたるのか?という展示で、さつま芋は根だけど、じゃがいもは根ではないなど...知らないことがたくさんありました。

7月まで開催されているので、興味のある方はぜひ(^^)

2025.5.png

 この展示の最後に「これって和食?」というアンケート結果があり、『カレーライスは和食』という方が半数以上もおられて驚きました。

和食のイメージも時代とともに変わっていくようです。

今は、『はあとバランス』のメニューもオーソドックスな和食(和名)が好まれる傾向にありますが、ハンバーグやエビチリなども人気です。

定番はもちろん、知らなかった美味しい料理に出会っていただく機会になればと、新メニューを考えています。

 

40種類以上の献立から選べる「はあとバランス」詳しくはこちら

50年前のこいのぼり

こいのぼりこんにちは、はあとワンです。

50年前のこいのぼり

僕が生まれた日におじいちゃんが、一番でかいやつと言って買ってくれた。

木製のポールは数年で腐り、実家で眠ったままだった。

チャンスがあったので、国旗掲揚のポールに揚げてみたのだけど、

大き過ぎて尾びれが地面に引き摺ってしまう。

こんな大きいやつは最近見ないぞ。

そこで考えた。お取引き先の高齢者施設なんかに貸し出したらどうだろう?

きっと利用者の皆さんが子供の頃は、あちこちで大きなこいのぼりが泳いでいたに違いない。

室内で広げてみるだけで懐かしい風景や、子供の頃の思い出が浮かんでこないかな?

来年企画を考えてみよう♪