2025年 新年のご挨拶

gahag-0010015009-1.pngのサムネイル画像c58823df8ec7c5f5c8d19fde93a422bc.pngのサムネイル画像  

      

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご支援とご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。

 当訪問看護ステーションでは、現在188名(2024年12月20日時点)の利用者様のケアに携わらせていただいております。これもひとえに、主治医の先生方やケアマネジャーをはじめとする関係機関の皆様のご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

 2024年は6名の利用者様をお看取りいたしました。この数は前年の半分で、オンコール対応も例年より少なく、比較的穏やかな一年となりました。可能な限りご自宅で過ごされ、最期に病院を選ばれるケースも昨年より多く、入院後1週間ほどでご逝去される事例が複数ありました。ご家族からの報告を受け、結果的にご本人が自宅で充実した時間を過ごせていたと振り返る場面もありましたが、老老介護による介護力のなさにより、最期まで自宅で過ごすことが難しく、超高齢化社会における在宅看取りの現実を感じています。また、老衰や窒息によるご逝去もあり、終末期ケアの内容にも変化が見受けられます。

 当ステーションでは在宅看取りへの貢献を目指し、マンパワーの確保に努めてまいりました。5名の看護師が日替わりでオンコールを担当し「緊急時訪問看護加算Ⅰ」の要件を満たす体制を整えております。この体制を支えるスタッフの連携強化により、主治医から直接訪問のご依頼をいただく機会も増えております。地域の社会的インフラとして安定した役割を果たすために、「ケアの質向上」と「人材の確保と育成」を軸に、今後も精進してまいります。

 また大阪府で推進されている人生会議研修や、茨木市主催の研修運営にも関わらせていただくことができました。地域の中で様々な経験をさせていただいたことを力にして、この度、新年より高槻でサテライトを出させていただく運びとなりました。茨木で培った「顔の見える連携」を大切に高槻のご利用者様にも、はーと&はあとのケアの良さを感じていただけるよう、新たな挑戦の一年にしていきます。

 本年も、在宅療養を支えるプロフェッショナルとして、スタッフ一同全力を尽くしてまいります。どうぞ変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 最後になりましたが、本年が皆様にとりまして健康で実り多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
9671133b0bb8626ba7417e437de3ad8f.pngのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像