フットケアで足から健康に

まだ5月だというのに夏日を早々に記録し、夏の酷暑を思わせる日差しの日がありましたがみなさん、いかがお過ごしですか。

季節が変わり、足元も分厚い靴下から薄手のものに変わり、裸足になることも多くなってきましたので、今日は足の健康についてお話しします。

加齢や慢性疾患に伴って足にはトラブルが生じやすく、痛みや歩行困難・感染などが起こりやすくなります。

訪問していても変形や乾燥によって胼胝(たこ)や鶏眼(うおのめ)・角質肥厚、爪の異常(肥厚や白濁)がある方にたくさん出会います。

痛みや「爪が分厚くて切りにくい」「靴が合わなくなった」など様々な訴えがあり、確認すると爪が肥厚していたり、もろく割れていたりすることがあります。

時には気づいていても手の力が弱くなっていたり、姿勢が難しい、ご家族も視力が弱くなっていて切れないけど、どこに相談してよいのかわからないと相談を受けます。
                図1.png            
その際には状況に応じたフットケア(爪切り・ヤスリかけ・足浴など)を行ない、「足がスッキリ軽くなった」「靴下が履きやすくなった」と喜びの声を頂きます。

1. まずはセルフチェックから始めましょう

① 足・・・全体の形や浮腫み・傷の有無
② 足指・・・汚れや湿潤・水疱・傷の有無
③ 足背(足の甲)・・・浮腫み・脱毛の有無
④ 足裏・・・一部角質が厚くなっていないか。ひび割れ・乾燥・水疱・傷の有無。
⑤ 爪・・・長さは適切か。白濁や黒化した爪の有無。爪が厚くなっていないか。巻き爪や皮膚への食い込み・痛みの有無。爪やその周辺の皮膚の炎症の有無。
⑥ 皮膚・・・色はおかしくないか。傷の有無
⑦ 苦痛・・・痺れや痛みはないか。

2. 皮膚トラブル予防には足を清潔に保つことが大切です。

毎日の入浴の際に足をボディソープ(石鹸)を用いてしっかり洗い、水分をきちんと取りましょう。

3. 爪のケア・・・正しい切り方で行い、ヤスリかけも行いましょう。

〈正しい爪の切り方〉
① 安全な体位を整えます。
② 爪と周囲の皮膚をアルコール綿や清浄綿で清拭します。
③ 爪を適度な長さに切ります。
長さは指先より1mm程度短く、肥厚爪は引っかからないように短めに切除することが多いです。
巻き爪の場合は両角を取り、先端をまっすぐに切り整えます。
厚さのある爪は大きく切るのではなく、少しずつ切り崩すように切ると痛みが出にくいです。
④ 厚さが均等になるように爪ヤスリで研磨します。ヤスリで削るうちにボロボロと崩れ落ちることがありますが、アルコール綿などでふき取り、表面が滑らかになるように更にヤスリで整えます。
⑤ 爪の粉が残らないように清拭。
⑥ 保湿クリームなど塗布し終了します。

4. 靴選び・・・指先が靴の先に当たったり、足の長さや幅があっていない靴はトラブルの原因になってしまいます。適した靴を選びましょう。


セルフチェックが難しい時や異常がある時・正しい切り方がわからない時やできない時など医師または私たち訪問ステーションスタッフに気軽にお声かかけください。

            図2.png