2016年8月アーカイブ

こんにちは。東京・管理栄養士の六波羅です。

リオデジャネイロオリンピック。盛り上がりましたねー!
三宅選手のリフティングに『挙がれー!』
男子400mリレーに『行けーー!!』
日々絶叫の17日間、近所から苦情が来なくて良かったです・笑

さて、私は月に1~2回ほど、お食事を届ける配送員に同乗し、
お客様のご自宅に伺っています。
実は、お客様の日々のご様子を一番知っているのは配送員。
何しろ、多い方は1日2回もお顔を拝見していますから、
ご様子を知るには、配送員にくっついていくのが最善!
玄関が開いて私がいると、たいがい皆さん目を丸くしますが・笑
『あ、そういえば・・・』という感じで、お悩みを聞かせてくださいます。
むしろ、栄養相談で行くときよりも気軽に話していただける。
栄養士が来るぞ!という『構え』がないからでしょうか。
管理栄養士がかしこまって訪問となると緊張するけれど、
日々面会する配送員と一緒なので、気を許してくれるのかもしれません。
若い配送員たちを、孫のように可愛がって頂いていることも嬉しい限りです。

ところで、
西は猛暑、東はゲリラ豪雨。
なんだか日本の夏がおかしなことになっていますね。
毎日、雨雲と追いかけっこの管理栄養士です・苦笑

先日の配送員同乗の日も豪雨でした。
東大和市駅前はこんな状態に↓
IMG_3746[1].JPG
IMG_3748[1].JPG
(注1: 海ではありません、念のため・苦笑)
(注2: 助手席で撮影しています)

冠水のため軒並み通行止めとなり、お届けにもひと苦労です。
お客様にも労いの言葉を多くいただきました。
感謝される尊い事業であると、今一度思い直し、
安全には充分配慮して、今後もお食事を届けてまいります!


東京・管理栄養士  六波羅 美幸

こんにちは。東京 管理栄養士 金成です。

東京では先日の台風直撃に驚きました!私の自宅付近は川が近いせいか避難勧告が出ていたようです。びっくりしましたが何もなかったのでよかったです。

 

さて、先日お伺いした新規訪問の方のお話です。

80代女性 慢性腎不全と診断され減塩を医師から言われており、薄味にしている!と仰るご利用者様。

朝食にインスタント味噌汁を飲まれているとのことで

お湯をたくさん入れて薄くして飲んでるの!!!

とお話されていました。

お湯をたくさん入れればもちろん薄くなります。しかし味噌の量が変わらないと薄めても濃くても摂取する味噌の量は同じです。

薄めてもインスタントの味噌の量を減らさないと減塩にはならないんです。

そんなお話をさせていただくとご利用者様も納得され

言われてみれば味噌の量は変えてないから全部飲んだら一緒だね!!

と。薄めて飲むのであれば1回に使う味噌の量を半分に減らしてみることを提案させていただきました。

せっかく減塩を心がけているのでこれからも一緒にサポート頑張ります♪

 

 

IMG_2397.jpg

先日農家をやっている親戚の家に遊びに行ってきました。

親戚の子供たちに混ざってじゃがいも堀りを体験させてもらいました♪

なかなか大人になると経験できないので楽しかったです。

 

今日もいってきまーす!

 

いなげや 管理栄養士 金成なつみ

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

オリンピック、盛り上がりました!!今年も、たくさんの感動がありました。 もらい泣きも・・・。

東京オリンピックも、待ち遠しいです★

さて、残暑が続いております。

食欲が落ちて食べれない・・・というお客様のお声を最近よく耳にします。

減塩食をご利用中の方などもしばしば・・・。

がんばってたべなきゃいけないのに、「味付けがうすくて、食べられないしどうしよう・・・」とご相談がありました。

確かに、減塩は必要です。

しかし、食事量が減ってしまっては、「低栄養」の心配もでてきます。

まずは「食べること」が先決です。

たべられるようになれば、また塩分コントロールをしていけばよいのです。

(だからといって、加工食品など濃い味付けのものばかり食べてはいけませんが・・・)

お悩みの方は、お電話ください。

担当する管理栄養士が、的確なアドバイスさせていただきます。

御電話、おまちしています~。

20160822_142247.jpg

事務所の観葉植物、そろそろ植え替えが必要?と思い、花屋さんに聞いてみましたが、

今は時期じゃないと(^_^.)。・・・来年の梅雨前まで待機です。

 カスタマーセンター 小山祐子

こんにちは。

サロン管理栄養士 兼 介護職員の柴田です。

連日暑いですね~!

夏の暑さとオリンピック観戦でお疲れが出るころでしょうか?

私も夏ばてしないようしっかり食べて、飲んで、たっぷり睡眠をとろうとおもいます☆

さて、8/17、18、19の3日間、サロンでは夏祭りが行われました!

昨年に比べて多くの利用者様に来所していただき、

大盛り上がり3日間。

利用者様もスタッフもへとへとです(笑)

どんな3日間かというと・・・

まずは、

夏祭り恒例の流しそうめんです☆

そうめんはもちろん、

豆腐にミカン、それに栗、チョコレート...

様々な具材が流れてきます。

皆さん、箸でつかむのに悪戦苦闘。

でも、みなさん必死です(笑)

本格的なセットに「夏の雰囲気味わえてうれしいわあ~」と

大好評!

DSC01659.JPG

DSC01790-thumb-150x200-3063.jpg

流しそうめんでお腹がいっぱいになったら

かきごおり、綿菓子をたべながら

射的、盆踊りを楽しみました。

かき氷や綿菓子を作る姿は、様になっています☆

かき氷の機械を回すのも、よいリハビリです!

kakig9oo.JPG

「こんなの初めてだわ」と

食べるのはもちろん、作ることも楽しまれていました☆彡

wataam.JPG

射的。

銃をかまえる姿はとても様になっています。

普段お上品なご利用者様も、

格好良い構え方にびっくり!

「私、こんな事よ~しませんわ」とおっしゃる利用者様も

なかなかな腕前でした☆

景品は、ひ孫にプレゼントするわ とうれしそうでした(^◇^)

お祭りの最中は、ずっと盆踊りの音楽が流れており、

おなじみの盆踊りの曲が流れると、自然と人が集まって

こんな感じに...

bonnodori.JPGのサムネイル画像odori.JPG

歩行に不安がある方は、スタッフがお手伝いしながら

なるべく皆さまに踊っていただきました。

この地域の方は、炭坑節が主流のようで、

「昔はよく踊ったわ、今はもう踊れないよ」とおっしゃるのですが

輪の中に入ると自然と体が動いておられました!

皆さまの普段より生き生きとした姿が見られた3日間。

お祭り気分を味わえ、適度な疲労感を感じていただけた

充実した夏祭りを行うことができました(^^)/

shuugou.JPG

まだまだ暑い日が続きますが、皆さまが体調を崩されることなく

この夏を過ごされることをお祈り申し上げます!

サロン管理栄養士 兼 介護職員

柴田 満里子

こんにちは☆北摂の管理栄養士の大都です(^-^)ノ

連日、オリンピックがメダルダッシュで盛り上がっていますね(*^-^*)

私的にはSMAP解散報道が衝撃ではありますが(;゜0゜)

さて、最近の私の悩み(-o-;)

食べる意欲が無い人へ、どうやったら意欲が上がるのか(ーー;)

硬い・・・

味付けが口に合わない・・・・

という原因であれば、品を変え、手を変え・・・

提案できることもあるのですが。

少しでも少量で効率的に栄養が摂れる商品も提案するも

「食べる意欲がない。」と言われたら(涙)

せっかく、相談してきて下さったのに、お役にたてず。どうすることもできない。

私の力、まだまだだ~(-o-;)

 

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

 

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美