嚥下障害の方へのサポートの最近のブログ記事

こんにちは、京都管理栄養士の島田です。

すっかり秋を感じる日々になりましたが、まだまだビジネスマンはクールビス仕様で出勤していますね。

上着なしは楽なスタイルなので自分もクールビス仕様での出勤ですがバイク運転にはやや外気がひんやりしてきました。

さて、今日は誤嚥性肺炎を起こされ半年入院生活の後、在宅に復帰されることになったM様の相談訪問のお話です。

担当のケアマネジャーさまより

「摂食嚥下食が必要な方が在宅復帰に合わせて、食事形態を検討している。はーとさんのムース食を試食させてほしい」とのご依頼を受け、病院へ面談と相談訪問にお伺いしました。

金曜日にご相談を受け、翌週水曜には退院予定とのこと。ムース食の用意や諸々のことを考えると面談にお伺いできるのは月曜の夕食喫食時間帯しかなく、その時間にご家族と病院の言語聴覚士(ST)さん同席で在宅での食事形態の調整をさせていただくことになりました。

病院では五分がゆに、ミキサーとろみ食を提供されていました。覚醒の良い時は、ほぼ食べられていて、STさんいわく

「全粥でも食べられる能力はあると思う」とのこと。

ただ、悪い時は五分がゆでもむせを起こしてしまい、喫食量も25~50%がやっととのことでした。

毎日のように息子様が食事介助に来られていて、面談日も病院のお食事と、サンプルでお持ちしたムース食を交互に食べてもらいながら咀嚼嚥下状態を観察。

STさんからはさらに、「やわらかく調理された一口大なら調理によっては食べられる感じもする」、とアドバイスもあったのですが当日は覚醒も悪く、なかなか食事が進まず20%程度食べられて食事が終了してしまいました。

在宅に戻られてからは、日中はデイケアへ朝夕の食事介助はHHさんや息子様がされる計画ですが、ミキサー食やムース食、またやわらか食などは調理ができないため、配食で対応していきたいとのご家族・ケアマネジャーさんからの相談を受け、ミキサー粥とムース食のおかずをご用意させていただき当面は自宅での誤嚥からの熱発を予防することになりました。

食べられる能力があるかもしれないけど、病院でのテスト期間もなく、自宅でいきなり形態を変えた食事をトライするにはリスクがあるとのことから、刻みのとろみ食から形態がおちても介助が容易で安全に食べられるムース食を選択することになりました。

食べられる可能性があるのであれば、なんとか食べてほしい!と思いますが、そのためのご家族やHHさんへの提案や指導力がまだまだ未熟な自分にはなく、力不足を感じてしまう相談訪問でした。

ご自宅に帰られてから、なんとか形態をアップできる提案を周りの介護医療関係のスタッフの方々と一緒に考えていきたいと思います。

先日釣りに行き、人生初めて釣り上げた鯵とシオ(カンパチの若魚)です。美味しくいただきました!

IMG_2906.JPGIMG_2901.JPG

IMG_2909.JPG

アジフライです。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは。北摂事務所の仲野です。

何度かこのブログでもお伝えしましたが嚥下が難しく、ブレンダー食、高エネルギー食を利用されている女性のお客様のお話です。

昨年8月からのご利用の方で当初は脱水、褥瘡と食欲不振で大変でした。

しかし、徐々に周りの方々のサポートがあり食欲もアップし、褥瘡も完治。

昨年8月では計測不可能だった体重も今年の2月時点では42kg、5月では43kg、そして今月は44kgになっており順調に体重も増えております。今年に入り英語で冗談を言ったりされていたのですが、5月に褥瘡が完治してからはご自身で着衣の乱れを直し、食事に対しての意思もはっきりお伝え頂けるようになりました。体重増加とともにADLの向上が明らかです。

さらに、当初は夜間に奇声を発することもあったのですが、徐々になくなりました。それに伴い、ご家族様も不快に思うこともが無くなったのか、今まで正直、ご本人様に対して無関心だった息子様がお部屋の掃除をして、お花も飾って下さるようになり、生活環境も良くなってきました。ADLも大事ですがQOLの改善がご本人様にとっては一番励みになるのかも。

そして、先日訪問した時は麻痺が残る手で一生懸命日記をつけていらっしゃいました。

「〇月×日、お風呂に入る。気持ちいい。」など、一行ではありますが『時間がかかってもリハビリです。』と笑顔を見せて下さいました。

日々、努力されている姿を見ると私も元気を頂けますし、さらにお役に立てるよう身が引き締まる思いです。「次の目標は外出ですね(^^)」とまた笑顔を下さいました。

↓ お客様からお手製の鶴を頂きました。とてもお上手です(^^)

1442217861397.jpg    ㈱はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 仲野ひとみ

こんにちは。京都管理栄養士の山村です。

はーと&はあとでは、生活習慣病の方や摂食嚥下困難な方や低栄養の方の栄養相談に乗らせて

頂いています。摂食嚥下困難な方には、昼食夕食のお届けという形態ではないのですが、たくさんある

メーカーさんの商品(レトルトやゼリー・ムース・ドリンク)を利用者さんの状況を把握して、カンファレス等で

関係者からヒアリングをして適正な食形態のものを選んでいます。

今日もメーカーさんを呼んで、実際の商品の試食・試飲をし勉強会を実施しました。利用者さんやケアマネージャーさんから

「どんな味?食べやすい?価格は?」など、色々聞かれる事も多く、栄養価や味を知っていないといけないので

管理栄養士は新しい商品にも目を光らせていないとならないです。

IMG_0211.JPG

先日、利用者さんのかかりつけ医の往診にケアマネージャーさんと同席しました。

80歳代、女性、夫婦同居、性格温厚。要介護Ⅴ。乳がん、認知症。誤嚥性肺炎を繰り返しておられました。

退院時カンファレスに参加し、在宅でのサービスが整いしだいご退院。食事は、ムース食を利用されています。

食事介助は朝・昼・夕ともヘルパーさんがされています。連絡帳を見ると、毎食のように「10割完食!」と記載が

ありました。ご主人にきいても、しっかり全部食べてるよ~~との事です。物足りないぐらいやと思うとの事。

なので、先生に食事の形態を上げてもよいか(嚥下状態は大丈夫か?)を質問しました。

訪問看護の情報からもけっこう状態はよくなっている(入院時、悪化はあっても回復は難しいと言われていた)

ので、食事を変更する事になりました。もうすぐショートステイに入られるので、その時にしっかり見守りの中、

形態を上げた食事を摂ってもらいましょうとなりました。私も食事風景、見学しにいきます。

食欲もとてもおありなので、しっかり摂取できるといいなーとケアマネージャーさんと話していました。

在宅での食事がより豊かになり、元気に過ごしてもらえる事が私達管理栄養士にとっても、すごく

やりがいのある事です。

アドバイスの引き出しを増やしてがんばります☆

はーと&はあと管理栄養士 山村 豊美

こんにちは。北摂事務所の仲野です。

毎日暑いですね。口を開けば「暑い、暑い」と言っている今日この頃です。

さて、今回は思いがけない再会を果たしたお客様のお話。

先日、お客様のご自宅に訪問し移動する準備をしていたところ、向こうの方から懐かしい顔が見えました。実は半年前に配食を止めてしまったお客様でした。やめた理由は血糖値が安定したから。

長らく糖尿を患っており配食を始めた当初はHbA1cが7.5でしたが半年後に6.5まで下がり、今後はご自身で頑張ってみる。との事でした。

それから、半年ぶりに思いがけず再会しました。「お元気ですか~?体調いかがですか?」と声掛けすると「あかんねん。また7.5まで上がってしまってん。お昼も見て、今からこれ食べるねん。暑くて作るのもしんどくて、こんなんばっかり食べてる」買い物帰りだったようで内容を見せて頂きました。

中身はロールパン1個、野菜ジュース1本。のみ。

これではダメだ!と思いましたが調理がしんどい気持ちも分かります。

当社でなくても他社でもいいので配食の利用なども再度検討されることをご提案。「そうやねん。やりたいと思っててん。来週からまた持ってきて」ということで再開することになりました。

この時期、特に暑さもあり簡単な食事になりバランスが欠ける事があると思います。

期間限定でも結構です。ちょっと食事の準備がしんどい。そういった時はぜひ思い出してほしいです。

㈱はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 仲野ひとみ

こんにちは。京都管理栄養士の島田です。

暑い中、いよいよ甲子園の開幕が迫ってきました。わが福井県代表の気比は初戦から強者明徳義塾が相手ですが、頑張ってほしいものです。

さて、今回はその暑い中、病院の退院時カンファにお伺いしたK様(男性、70代、奥様同居)のお話です。

脳梗塞歴のあるK様、今回脳出血を発症されたことで、パーキンソン症候群が見られ、現在は病院にて『えんげ訓練食』を食べられていました。5か月のリハビリ期間を経て今月から自宅復帰となり、その退院時カンファに担当のケアマネジャーさまよりご依頼を受け参加させていただきました。

病院からの情報提供では、嚥下力に問題はないが、パーキンソン症候群の影響により咀嚼力が弱っており、形の大きいものは咀嚼がむずかしく、また誤嚥のリスクもあることから、病院ではえんげ訓練食を提供されていたとのこと。

奥様からは「自宅にもミキサーはあるので、ミキサー食を作って食べさせてあげようと思っている。ただ、病院で食事介助をしているともう少し形のあるものも本人食べられそうなんだけど、自宅ではミキサー食以外を食べさせていいでしょうか」と相談があがり

先生からは「つぶすことができれば飲み込みはできると思う」とアドバイスをいただき、当面は病院の形態に合わせて、少量ずつ形のあるものにもトライしていくことになりました。

自宅に戻られた後はデイケアにもいかれる予定ですが、デイケアでは細かく刻んだ食事にとろみをつけて食事提供をされる計画です。

自宅では奥様の食事の負担軽減に、レトルトのブレンダー食と少し粒のあるやわらかい食事を用意させていただきました。体格も痩せておられていましたので、しっかり1日分の必要量をとってもらえるところからのスタートです。

一番暑い時期に退院されるのってお体的には負担があると思いますが、やっと自宅に戻ってこられるK様の在宅療養がうまくいくようサポートしていきたいと思います。

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美