はーと&はあとの管理栄養士のサポートって?
  • はーと&はあと管理栄養士のとある一日を見てみる
  • 街を駆け抜ける管理栄養士の必需品を見てみる
  • 管理栄養士のサポート内容実際のやりとりを見てみる
そもそも“管理栄養士”って?

栄養士資格を持った上で国家資格を取得し、栄養に関する豊富な知識で複雑な栄養指導や管理を行う“栄養のスペシャリスト”

じゃあ、はーと&はあとの管理栄養士はどんなことをしているの?

じゃあ、はーと&はあとの管理栄養士はどんなことをしているの?

新規ご利用者さまを訪問

ご自宅や病室に訪問し、ご利用者さまの食生活をチェック。その方の生活背景を確認した上で、病状に合った食種やご利用頻度を相談し決定。はーと&はあとの食事以外の食事についてどんなものを食べてもらうかアドバイス。その他、健康や栄養についてのご相談もお答えします。

関係機関へ、ご利用者さま情報のフィードバック
○○様、血糖値が高くなっていました。お好きなせんべいが増えているようです。ケアマネージャーさんもひと言お声掛けお願いします。
今までは玄関まで元気に出てきてくださっていたのに「足腰が痛い」と言われ、出てこれない状態だと配送員から報告がありました。
最近、同じことを繰り返し話されることが多くなり、物忘れ等もあるようです。
水分もあまり摂られていないようですので、配送員からお声かけをしています。
食欲がなく、ほとんど食事を残しておられるようです。
サービス担当者会議に出席
現ご利用者さまのフォロー訪問

食種の見直しや新たな目標の共有など…
「今回の受診では主治医の先生から、たんぱく制限はしなくてもいい、塩分だけしっかり制限しなさいとの事。一番厳しい腎臓食から塩分調整食に変更しましょう!」

帰宅後…

お電話やお手紙でいただいた栄養相談などの対応。配送日誌や連絡表をチェックし、お客さま情報の確認、対応。その他、献立作成や社内ミーティング、関係機関への勉強会、クリニックで栄養指導、学会発表 など…

学会実績一覧

サービス担当者会議に出席するということ

当社の管理栄養士は、サービス担当者会議で、在宅での病状に合わせた食生活全般のご説明・提案をしています。

サービス担当者会議とは?
ケアプランを作成する際、担当のケアマネジャーを中心に、介護サービスを提供する事業者やサービスにかかわる担当者(ホームヘルパーやデイサービス担当者など)と、利用者(要介護者)本人やその家族、医師などが集まって、各々の立場から意見を述べサービスを検討する会議。

ある日のサービス担当者会議(参加実例)

配食利用頻度のご提案:この方の場合は、独居で食事の用意が難しく、病状がまた悪化し再入院となるのを防ぐため、毎夕食利用を勧めた。家族や本人の希望を聞きながらも、数値安定のため、栄養コントロールした食事を使うよう説得。→毎夕食利用に。
配食を利用しない朝食・昼食・間食・酒好きな方だったので飲んでも大丈夫な量などをアドバイス。
また、この方は認知症があり、服薬管理が必要。飲み忘れがあると症状が悪化するため、配食の時に当社配送員が薬を飲むように声掛けする。
(関係者同士が「連絡帳」を使って、服薬を含め、ご本人の様子を伝えあう場合もあり、そこに当社も書き込んで連携をしている事も。) この他に、福祉用具の事など当社と直接関係の無い話も出るがその時も同席。その中からその方の情報として必要な内容があれば、カスタマーセンターに報告し、データとして残して共有する。

通常、ケアマネージャーは、いわゆる配食業者やお弁当屋さんには、サービス担当者会議に参加して下さいと呼びかけをしません。その中で、はーと&はあとの管理栄養士に、お声がかかるのは、“在宅での食生活を総合的にアドバイス出来ると信頼していただいている証”なのではと思っています。
サービス担当者会議への出席は、他のサービス状況も把握でき、一人の方をサポートする上で大変有意義な時間となっています。
よく誤解されるのですが、はーと&はあとは、お食事を売るお弁当屋さんではありません。
食の力を使って“健康や当たり前の日常を取り戻していただくこと”が私たちの使命であり、それをバックアップするサポート全体が、はーと&はあとの仕事だからです。
病院の医師・看護師、ソーシャルワーカー、ヘルパー、ケアマネージャー、福祉関係者etc…あなたを支える担当者さんの輪に、在宅食事療養を支える者として、はーと&はあとの管理栄養士をぜひ加えてください。

管理栄養士の7つ道具!?

食事療養のお役にたつため日々バイクで街を駆け回る、はーと&はあとの管理栄養士の必需品をご紹介します。
(カーソルを当てると説明が出ます)

  • name tag name tag
  • planner planner
  • businesscard businesscard
  • calculator calculator
  • sunblock sunblock
  • food substitution table food substitution table
  • tape measure tape measure
番外編:心の癒し♡パワーの源

ご利用者さまやご家族さまの笑顔、いただいた喜びのお声や感謝のお手紙を元気の源に、日々がんばっています!

サポート中の実際のやりとりをご紹介

はーと&はあとの食事療養サポートは、一般的な栄養知識や抽象的な目標をアドバイスするわけではありません。
専属の管理栄養士が、お一人お一人の病状・ライフスタイル・嗜好・性格までふまえて、内容を決めています。
お体の状態の変化に柔軟に対応しながら、ご病状の改善を目指して常に寄り添った療養のお手伝いをしています。
ご利用者さまと管理栄養士の実際のやりとりの中からごく一部をご紹介します。

今の食事内容から改善点は?
配食の無い朝食は何を食べたらいいの?
朝食は、食パン(6枚切り)1枚、牛乳コップ1杯、目玉焼き、野菜サラダ、サラダのマヨネーズはノンオイルのドレッシングに。果物は血糖値が上がるので、今の半分にしましょう。ごはんなら小茶碗1杯(150g)。また、血糖値の上昇が穏やかになるので、野菜から食べてくださいね。忙しい時は野菜ジュースでもいいですよ。
その方の食習慣に合わせ、検査数値やご病状によって、食べることができる量と内容を具体的に提案します。
食事制限のために友人との外食も断っている。
でも、たまには食べに行ってもいいかなぁ?
うどんを食べに行くことが多いようなので、汁は絶対に飲まないなど、塩分を控える工夫をしましょう。
醤油をつけなければお祝いのお寿司もだいじょうぶですよ。
毎日栄養コントロール食では飽きてしまいます。たまにはご家族やご友人との外食もいいのではないでしょうか。 少しでも制限内にできるよう、どんな工夫ができるのか一緒に考えるので、いつでもご相談くださいね!
気がゆるみついつい間食を…
「ついつい」の繰り返しで、血液検査の結果が悪化。
でも危機意識は薄く、数値があまりぴんとこない。
《まずは合併症の怖さを理解されるまでお話!》
検査結果が悪いので、今回の目標は少し厳しく。
・福祉会でのおやつはもう食べないこと。
・芋類をおかずにしたらご飯の量で調整すること。
・休肝日を週2回決まった曜日で作ること。
γ-GTPも少し上昇していたので、休肝日は絶対です!次の検査では絶対もとに戻しましょう。
療養の一歩はまず病状を知ることから。認識が薄い方には、その数値からくる具体的な危険性について熱弁をふるうことも。
食事療養は長期になれば、少しずつゆるみが出てきます。ズレてきた食習慣を軌道修正することも私たちの大切な役目です。
今回の受診では主治医の先生から
「もう、たんぱく制限はしなくてもいい、
塩分だけしっかり制限しなさい」との事。
一番厳しい腎臓食から塩分調整食に変更しましょう。腎臓食はエネルギーをあげるために、苦手な揚げ物の料理が頻繁についていましたが、今後あまりつかなくなりますよ。この調子でがんばりましょう!
食事療養は、変化するお体の状態に合わせて、方法や内容を変えていくことが不可欠です。
ご自分では難しい判断も、担当の管理栄養士が的確にご提案いたします。
制限も守り、食事療養は順調だったのに
最近、糖尿病の数値が悪化した。
原因が思い当たらないし、どうしよう。
お話を聞くと、どうやら原因は、夏場、仕事中に常飲されていたスポーツ飲料ですね。スポーツドリンクは健康に良いイメージがありますが、糖分が多いので、血糖値が上がります。お茶やお水に替えましょう。どうしても飲む場合は必ず薄めてください。
一般的に、健康に良いと言われているものも、お体の状態によっては逆効果であることがしばしば。
ご自身では気づけなかった間違った食習慣を修正して、正しい食事療養のお手伝いをします。
食事療養を支える周囲の方々もサポートします。

はーと&はあとの食事以外に、ご家族やヘルパーさんが食事を作っていらっしゃるご家庭も多いかと思います。
「どんな味付けで食材を使ったらいいのかわからないのでレシピが欲しい」と言われる場合にレシピ提供をしています。時には、実際に作られた食事をチェックしにいくことも。また、たくさんのヘルパーさんに向けて食事作りのポイントなどの勉強会を開催することもあります。

驚かれるかもしれませんが、ご自身で療養を続けられそうな方には、「利用頻度を減らしてみませんか?」とご提案をすることもあります。いずれはご利用者さまがはーと&はあとを止め、ご家庭で食事療養やバランスの良い食生活を送っていただくことが私たちの目標なのです。