食事療養のポイント
BLOG 走れ!9人の管理栄養士
社長の対談コラム
Healty Kitchen
はーと&はあと
衛生管理について(京都大阪)
食事療養のポイント
病状毎の食事療養のポイントをご紹介
  • 糖尿病
  • 糖尿病性腎症
  • 脂質異常症
  • 脂肪肝
  • 高血圧
  • 脳血管疾患
  • 肥満症
  • 肝臓疾患
  • 透析治療中の方
  • 潰瘍
  • 慢性膵炎
  • 胆嚢炎
  • 腎臓病
  • 心疾患
  • 嚥下障害
はーと&はあとの理念につながる共感の輪

慢性膵炎・慢性胆嚢炎の食事療養のポイント

»食種栄養価一覧表

膵炎とは?
膵炎とは活性化された膵臓酵素によって膵臓自体が自己消化され、壊死と炎症を生じた状態です。炎症が慢性的に起こることで、膵臓の機能が低下した状態を慢性膵炎といいます。原因にはアルコールの大量摂取が深く関わっていて、腹部や背中ににぶい痛みが発症します。

慢性膵炎に関する検査値

血清アミラーゼ 膵リパーゼ
基準値:S-amy 50~190U/l 基準値:9~43U/l
胆嚢炎とは?
胆嚢炎とは、胆石症(胆汁が濃縮すること)による刺激や、細菌の感染などにより炎症を生じた状態です。

慢性胆嚢炎に関する検査値

白血球 CRP値
基準値:3,500~9,000/µl 基準値:0.3mg/dl以下

食事療養の基本

  1. 食事は糖質中心の低脂肪食とし、脂質は制限し、脂肪の少ない食品を選ぶ。
    • 鶏ささ身、豆腐、脂肪の少ない魚、はんぺん、かまぼこ、卵などを使用する。
    • 脂肪の多い肉類や食品(牛ロース、豚ロース、鶏肉の皮、油揚げなど)は避け、脂質を30g/日以下に制限する。
    • 難消化性食品(きのこ類、たけのこ、ごぼう、れんこん、ひじき、硬い豆類、海藻類)は避ける。
  2. 味付けはうす味にする。
    • 塩分を多く含む漬物、佃煮、干物、ハム・ソーセージなどの加工品などは避ける。
  3. カフェイン、炭酸飲料、香辛料の摂取は避ける。
    • コーヒー、紅茶、カレー粉、唐辛子、わさび、濃いお茶は避ける。
  4. アルコールは控える(アルコールが原因の場合は禁酒)。
  5. コレステロールを多く含む食品は避ける。

»食種栄養価一覧表

引用・参考文献一覧
山本みどりほか:臨床栄養ディクショナリー,メディカ出版,2002
玉川和子ほか:臨床栄養学実習書,医歯薬出版,2000
中村丁次:栄養食事療法必携,医歯薬出版,2000
足立香代子:検査値に基づいた栄養アセスメントとケアプランの実際,チーム医療,2006
科学技術庁資源調査会編:五訂日本食品標準成分表,2000

ページ上部へ戻る