自己紹介

ハート枠.jpegのサムネイル画像のサムネイル画像 初めまして。4月1日より訪問看護ステーションはーと&はあとで働いております、作業療法士の岸村悦子と申します。以前は、同じ茨木市の事業所で訪問リハビリに10数年程度、ここ3年間は同事業所のデイサービスでリハビリをしておりました。...フレッシュ感の乏しい新入職員です。

 資格を取得して初めは、総合病院に勤務しており、急性期から回復期・慢性期の方々にも関わらせていただきました。どの時期においてもリハビリは大切であり、それぞれにやりがいを感じておりました。しかし訪問リハビリは特に、生活の場である自宅でリハビリができる、お一人お一人との時間をしっかりと持てるというところに魅力を感じており、訪問でのリハビリをまたしたくて、はーと&はあとの仲間入りをさせていただきました。

 訪問の経験はあるものの、使うソフト・システムなども異なり、初めてのことに一人あたふたとしております。また来た道を戻ろうとして何故かいつも反対方向に行ってしまうほど、脅威の方向音痴であり、無事に皆様のお宅に到着できるのか?!今は綱渡りの日々です。

 ですが、これから新しく皆様のリハビリに関わらせていただけることがとても楽しみで、ワクワクしています。関節の運動や立ち座り・歩行などの動作の練習だけでなく、お食事やお着替えなど日々の生活動作の練習や、お買い物などの外出に繋げられるようなリハビリなど、皆様が安全にかつ、楽しみを持って過ごしていただけるように一緒にリハビリをしていきたいと思っています。お困り事などなんでもお話してくださいね。よろしくお願いいたします。

 スタッフ.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像