島田天心のブログの最近のブログ記事

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士島田です。

最高気温も35度をきり、やっと残暑を乗り越えた感がありますね。

しかし、残暑の次は台風の季節です。すでに、多くの情報番組でも注意喚起がされていますが、災害に備えて早め早めの準備をお勧めいたします。

今回は、当社発行はーと通信でもお伝えさせていただきました、ローリングストックについてのお話です。

9月1日は防災の日でした。日頃から防災について準備されていますか?

 2018年自然災害被災者へのアンケート調査では、防災グッズを「用意していなかった」「不十分だった」と回答したのは90%以上でした。

被災時、ライフラインが復旧したのに食糧不足・・・そんな状況を少しでも改善したい、普段から食べなれているものを食べてホッと安心したい。そのために、非常時の「買い占め」より日常の「ローリングストック」をお勧めします。

「ローリング」回転すること。 転がること。 + 「ストック」蓄えておく。貯めておくこと。から作られた造語で、回転させながら蓄えておくことを推奨しています。

ポイントは日常生活で消費しながら備蓄することです。

≪普段から少し多めに食材、加工食品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です≫

食品を選ぶ際のポイントは、使いやすく収納のしやすさ!です。例えば

パックご飯・・・目につきやすい棚に置けばすぐに調理できる。

即席めん、乾物・・・比較的軽いので、手の届く高さであれば、上の方の棚に収納しても取り出しやすい。

水、缶詰、調味料、レトルト食品・・・重みがあるので下の方の良く使う開け閉めしやすい扉に収納。

野菜・・・状態がチェックしやすいように、中身が見える引き出しに入れて置くのがお勧め。

ストックする食材の基本は 水+主食

◎パックご飯6食(1日2食として) ◎水2ℓ入り5本(1日3ℓとして) ◎おやつになる缶詰・・・フルーツ缶、みつ豆など ◎日持ちのする野菜・・・ごぼう、にんじん、芋類、玉ねぎなど ◎乾物・・・切り干し大根、干しシイタケ、昆布、するめ、煮干しなど ◎調味料・・・塩、醤油、さとう、油など

その他、体調に合わせて必要な食品。例えば低塩、低カロリー食品、嚥下の良い食品など糖尿病や腎臓病や嚥下の良くない方にはレトルト食品やゼリー、飲料など。

当社管理栄養士がその方に合った各種食品もご用意できます。

倶楽部お勧め商品大塚食品マイサイズ-カタログ-2.pdf

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

涼しくなってきたのでライニング再開にあたりニューシューズ購入しました

運動禁止の酷暑中になまった体を鍛えなおしです。

シューズ.JPG

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは。カスタマーセンター管理栄養士の島田です。

熱中症対策に、はーと&はあとおすすめの経口補水液をご紹介します。

飲料タイプ・ゼリータイプなど、スーパーやコンビニ、ドラックストアなどでも周知がすすんでいますが、のどの渇きを感じる前に適切に補給しましょう!

今月のT倶楽部のおすすめチラシ経口補水液.pdf

はーと&はあと 島田天心

こんにちは、管理栄養士の島田です。

梅雨のはずが、夏日が続きます。ただ、日差しと湿気の影響か新型コロナが落ち着きをみせているのは嬉しいことです。

さて、2020年は死の危険を高齢者や疾患をもたれている方だけでなく、我々中年や若年者も身近に感じる年となりました。

今回のブログでは、デープに死についてデータでお示ししたいと思います。

世界の1年間の死者の数は、WHOが2016年に発表した統計結果では 約5690万人とされています。

1日にすると約15万人以上が、なんらかの理由により死をむかえられていることになります。

その死因のトップ10は以下の通り()内は死者数

1.虚血性心疾患(943万3000人) 2.脳卒中(578万1000人) 3.慢性閉塞性肺疾患(304万1000人) 4.下気道感染症(295万7000人) 5.アルツハイマー病・その他の認知症(199万2000人) 6.気管・気管支・肺がん(170万8000人) 7.糖尿病(159万9000人) 8.交通事故(140万2000人) 9.下痢性疾患(138万3000人) 10.結核(129万3000人)

高所得国と中・低所得国では死因が異なりますが、圧倒的に虚血性心疾患が多いですね

ちなみに、日本も含まれる高所得国では1.虚血性心疾患 2.脳卒中 3.アルツハイマー病・その他の認知症となっています。近年高所得国では、アルツハイマー病が死因としてふえています。アルツハイマー病は、記憶力や判断力の低下から、機能の衰えをまねき、咀嚼嚥下力の低下、心肺機能の低下など、死に直結する病であるともいえます。

新型コロナが猛威を振るっていますが、6月29日時点で感染者数は1000万人を超え、死者数も50万を超えました。パンデミックといわれてから3か月余りで50万。このまま増えていくと倍の100万は優に超えそうですし、第2波、第3波の影響によっては、10位以上にランクインするかもしれないですね。

さて、感染症や事故・突発性の特定疾患以外で、死の訪れを予測できる方法はあるのでしょうか

栄養学的には

1.BMI 2.食事量 3.水分摂取量が注目されています。

フレイルにより1や2が減るのは、よくブログでもお話ししていますが、高齢者では亡くなる2年ぐらい前からBMIは徐々に減少傾向となり、亡くなる8か月前には食事量が減り、亡くなる2か月前からは、水分の摂取量が急激に減少するといわれています。

外出自粛が続き、フレイルや認知症が進行してしまった高齢者には1.2や3が顕著に見受けられます。順番としては3の水分をしっかりとってもらいながら、2の食事量を増やす(またはコロナ前に戻す)ことで1を増加・維持し、死を未来に延ばすことができるといえるでしょう。

はーと&はあとでは食事をベースとしながら、様々な栄養補助食品も適時ご提案しております。

是非、コロナ禍の栄養・健康管理にご相談ください。

活動不足で便秘気味の方に、おいしい腸活ライフのおすすめ商品です。

今月のT倶楽部のおすすめチラシ食物繊維.pdf

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

こんにちは、カスタマーセンター管理栄養士の島田です。

自粛が続いていますが、3密を避ける取り組みが、進んでいるところ・なかなか8割削減には到達できそうにないところなど、様々ですね。どこかが閑散となるとどこかが密になっていて、もともと人口密度の高い東京・関東圏は取り組み効果が見えてくるには時間がかかりそうです。

【行動変容】という言葉。自粛をお願いするにあたり、毎日・何度も耳にするようになりました。

しかし、食事療法の分野ではよく耳にする言葉です。そして、それがとても難しいということを長年食事療法をサポートしている管理栄養士の我々は理解していますが、今回のように国民(または全世界の人)全員にそれを実践してもらうことの難しさをまざまざと感じます。

行動変容ができる人・できない人に違いってなんなのでしょうか、どうしたら変われるのでしょうか?難問です。

一般的に、行動変容には5つの段階があるといわれています

1.無関心期 2.関心期 3.準備期 4.実行期 5.維持期

詳しくは、下記参照ください。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-07-001.html

多くの方がコロナに対しては2の関心期以上なのではないかと思いますが、実際に不要不急の外出をしてしまって公園などで遊んでしまうのは3には到達できていない行動なのでしょう。

5.維持期を高度なレベルで実践されているはずの医療スタッフでも感染してしまうウイルスです。社会全体でより一層の行動変容を実践する必要がありますね。

ちなみに、行動変容を促す方法として、罰や罰則・強制はあまり効果がないというエビデンスもあります。

そのエビデンスに基づくと営業自粛をお願いしても、自粛しない業者を公表することは、行動変容としては効果がないのかもしれません。じゃあどうしたらいいのか、食事療法を継続してもらうためのアプローチを様々な方法で実践している自身としてはポイントは3つ(1.実践しやすい環境つくり、2.効果の見える化、3.コミュニティーの形成)だと思っています。

食生活だけでなく、社会生活全般の行動変容を促す効果的な方法というのは残念ながらこうすればいいというのは見えづらいのかもしれまん。しかしながら、2週間ごとに成績発表される(感染者の増減=行動変容の効果、死亡者の増減=医療崩壊というなら)ので見える化はしやすいですね。1.は政治の役割だとすると、3は個々人が果たせる役割のように感じます。引き続き、3蜜を避け社会崩壊を防いでいきましょう!

【お勧め栄養補助商品】

ブログ内容とは関係ありませんが、ネスレさんから新商品【アイソカル100】cafeシリーズ カフェモカとミルクティーが発売されています。

業界最小100mlで200kcal、たんぱく8g、ビタミンミネラル26種類が入った栄養補助飲料

あ-100.JPG

自粛のストレス耐性を上げるためにもビタミンミネラルは十分に補給したいですね

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

関係機関の皆様へ

全国緊急事態宣言発令の伴う、当社 在宅食生活サポート事業部の対応・取り組みをご案内申し上げます。

緊急事態宣言に伴うお知らせC20204.pdf

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美