大都宏子のブログの最近のブログ記事

こんにちは☆北摂の大都です
私は毎朝、阪急電車に乗って通勤しています。車掌さんのアナウンスが流れますが、とっても丁寧なアナウンスをされる車掌さんがいらっしゃいます。朝からキモチいい♪
かなり満員電車で、私にとっては苦痛な時間なのですが、その車掌さんに当たった日は朝からキモチよく通勤できます。私もこんな風に人の気持ちを良くすることができる挨拶ができればなぁ・・と思います。

さて、今、私たち北摂メンバーはこれからの新サービスについての説明にご利用者様のおうちへ回っています。
そこで多く聞く言葉が「頼りにしてるんです。」って言葉です。
今日も聞きました。本当にありがたいお言葉です。ウルウル・・
「今の食事が届けられなくなるんではないか・・」と心配されている方もいらっしゃって・・

そんなことはありません!ご安心下さいませ。
少~し食事の見た目がかわり、1日2回昼と午後からに伺うことになるだけで、
今お届けしている「糖尿病食」も「膵臓病食」もちゃんと届けられます!!
呼び名が変わりますが・・
1日2回の配送も「配送が大変になるね」と配送のことまで心配してくださいます。
ありがたいことです。

こんなありがたい言葉を励みに、明日からの訪問も頑張ろ~っと!


はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。
こちらも覗いてみてくださいね~!



またまた、今日もお菓子作り。
少し形は変になりましたが、マフィンです♪
「なぜ菓子作りなん?」と気になる方もいらっしぃますが。
まぁまぁ・・次回のお楽しみ☆

こんにちは☆北摂の大都です☆

気がつけばもうすぐ6月‥2008年も半分が来ようとしています‥

私が大阪市内のクリニックさんで栄養指導を始めさせて頂いて、もうすぐ2年が来ます
指導に来られるのは女性患者さんが大半です。
今日はその中のHさんの話です‥

Hさんに最初にお会いしたのは去年の5月でした。

 と、言うことは1年が経過したわけかぁ~

その時のHさんの中性脂肪はなんと256
聞けば‥
コーヒーには練乳をたっぷりに砂糖6gスティック1本を入れて毎日・・
そして毎朝、牛乳屋さんからフルーツ牛乳とコーヒー牛乳をかわりばんこに届けてもらい‥
麺類大好き。
毎日の間食は欠かさず、夜食にはシュークリームを食べて・・
砂糖、糖質過多ですよね‥
翌日からコーヒーの練乳とコーヒー牛乳もしくはフルーツ牛乳は止めて貰いました。

1ヶ月後‥食べたものを書いて来て貰い
(Hさん、簡単な食事記録を毎日つけて持参されたのです。これには関心。)

見せて頂くと・・夕飯にはおはぎと天ぷらそばのセットが頻繁に登場
麺類がお好きとは聞いていましたが、毎日麺類。しかも天ぷらうどんの頻度が・・

そして間食にも麺類登場。エッ?

聞けば、お友達と買い物に行っては「お茶」ならぬ、きつねうどん・・
アラアラ・・

そんなHさん、この一年、ほぼ毎日食事記録をつけてこられました。
最初の頃は召し上がっている食材が少なかったのですが、最近はずいぶん食材、とくに野菜の量も増え、間食はほとんどなくなり、ずいぶんバランスを考えられるようになりました。

ここに至るまで
天ぷらうどんが減れば「ちからうどん(もち入りのうどんです。)」が頻繁に登場したり・・
コーヒー牛乳が無くなれば、乳酸菌飲料が2本に増えたり・・
秋には果物の摂取量が増えていたり・・
冬にはお餅が登場し、その量も半端じゃない・・

と、指摘したところが改善されれば、新たな問題点が発覚する・・の繰り返しではありましたが。
根気よく毎月指導に来られました。
その度に中性脂肪の数値も上がったり下がったり・・

落ち着き始めた前回(3月)の指導後、
初めて一ヶ月あけることになり2ヶ月ぶりに来て頂きました。
血液検査を確認したところ・・
2ヶ月前とほぼ変わりなく維持されていました。
日々の努力の結果ですよね。

現在の中性脂肪は136です。
 良かった~。毎月、持参された食事記録にあちこち添削した甲斐がありました。

今回で指導終了とはならず、Hさんの希望もあり次は3ヶ月後の8月にお会いすることになりました。
3ヶ月後も(検査結果に変りがでないよう)「頑張るわっ!」と
キモチ新たに帰っていかれました。

8月、変わりないHさんにお会いできるのを楽しみにしています。

はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!


ちょっと訳あって、週末の度にお菓子作りに励んでおります。
今回はパウンドケーキです♪

こんにちは☆北摂の大都です
5月も20日を過ぎて日中は汗ばむようになりました。
22日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしたようです。
はぁ~
また梅雨がやって来ますね‥

先日、入院先の病院で行われたご利用者さんのカンファレンスに参加させていただきました。
担当のケアマネージャー、訪問看護の看護士さん、主治医、入院中の病院看護士さんと退院後の服薬管理と食事管理について1時間少々・・
ご利用者様は透析をされているYさん。男性です。
今回は透析中の血圧コントロールをする為の入院で、退院後も引き続き、はーとの透析食をお届けすることになりました。

カンファレンスに参加されていた、訪問看護の看護師Kさん。
年の頃は50前の女性。すばらしい看護師さんです。
ケアマネージャーさんからは初対面でしょ?と思われていたのですが、他のご利用者さんのカンファレンスでも何度もご一緒させて頂いています。

この日も
「大都さん、Yさんもご担当されているんですね~。いろんなところに顔だされているんですね。」
とのKさんの言葉を聞いたケアマネージャーさんから
嬉しいお言葉が・・

「そうなのよ。みんな言ってるのよ。大都さん、よく動いてくれるって。
いろんなところにこうやって出てくれて。
これからもこんな仕事が増えるんじゃないかしら・・」

きゃ~照れちゃいます
みんな、そんな風に見て下さっていたなんて・・

「確かにいろんなところに顔出してますね~
どこでダレに会うかわからないので、悪いことできないですよねぇ」
と思わず照れ隠しの言葉を発してしまいました・・

思いもよらない言葉をかけて頂いて、ホント嬉しい限りです


これからやって来る梅雨にもめげず(冒頭でため息が出てましたが、撤回です)
頑張ろ~っと

あっ・・皆さんから見られているという緊張感も忘れないようにしなきゃ・・

はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

久しぶりにベイクド・チーズケーキを焼きました♪
ちょっと焦げちゃいましたけど・・

こんにちは☆北摂の大都です
汗ばむ陽気になったかと思えば、また肌寒くなったり‥皆さま、体調崩されないようお気をつけくださいませ
先日、久しぶりにTさん宅へ訪問しました。
玄関から出てこられたTさんは特にお変わりなく、「いや~、大都さん元気だったんかい?ちょうど噂しとったとこやわ」と家の中へ迎え入れて下さいました。
現在利用して頂いているTさんは糖尿性腎症により食事制限をされています。
しかし、ずいぶん勉強もされ、食事にも気をつけられ、今ではHbA1cも5.5と安定し、腎機能も落ち着いておられます。
はーとの食事も美味しいといって召し上がって頂いています
もともと料理人のTさん。奥様も調理師さん。食事の用意をされるのは奥様が主でした。
ちょうど配食が始まった2年前の夏、奥様は鬱病で入院をされました。あれから2回程入院をされ、今は自宅療養中です。
私がTさん宅へ伺うのはTさんのフォローと言うより奥様のフォローがメインになっています。
コレステロール値が高いの‥から入れ歯の調子が悪くて食べらんない、便秘で困っているの
と言った食事に関する悩みから、
「眠れない」と言った相談まで・・
ご自身の体調のこともさることながら、奥様はご主人のTさんの食事のことが心配で心配で
いつも気にされています。
自分がちゃんとしてあげられない からと‥

その度にTさんと一緒に「(Tさんの食事のことは)心配しなくも大丈夫ですよ。」と伝えてきます。
カウンセラーではないのでこころの病気のことには適切なアドバイスはできませんが、「便秘には、水分も大事ですよ‥とか、入れ歯もきちんと歯医者さんに行って‥」と少しでも、奥様のこころのつっかかりがほぐれてもらえればな‥と思いながら、話をさせて頂いています。

3ヶ月ぶりにお会いした奥様は少し表情が明るくなっておられました
聞けば、最近散歩に行けるようになったとか
また梅雨になると気分的にうっとうしい季節になるので、今のうちに少しでも気分転換をうまくしていただきたいものです。
この日は時間に余裕がなかった訪問だったので「またゆっくり来て下さいね」と言う言葉に送られながらTさん宅をあとにしました。
Tさんの体調管理はもちろん、奥様のこころの支えに少しでもなることができればな‥と思っています。

はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!

こんにちは☆北摂の大都です
すっかり日中は汗ばむ今日この頃‥そう、明日からGWです
皆さんはどう過ごされる予定ですか?
お仕事の方もいらっしゃるかもしれませんが‥(病院勤務の頃は普通に仕事してましたしね。)
とりあえず、はーとの食事は365日年中無休!もちろんゴールデンウィークも休みなくお届けしますからね
さて、先月末からご利用が始まったSさん。1ヶ月ぶりにご自宅へ伺いました。
健康診断で中性脂肪とLDLコレステロールが高いと指摘され、食事を利用することになりました。
と言っても、最初にお電話いただいた時はコレステロール値が高くて‥とざっくりとしたお話でした。
ご自宅へ伺い、健康診断の結果を確認させて頂くと‥
総コレステロール値も高めではありましたが、中性脂肪の値の方が問題
早速、その場で普段の食生活をヒアリング
毎日間食に甘いモノ、果物も大好き、パンも大好きで、かなり食べておられました。
ご飯は男茶碗を使い、2杯食べることもしばしば
自他共に認める早食い。食事量も多そう。
今まで試したダイエットはリンゴダイエットにキャベツダイエットなどなど・・
サプリメントも試すこと数しれず・・それでも痩せなかったようです。

とりあえず、毎日食べておられる甘いモノ、週3日は食べない日を作りましょう。
  頑張ります

ご飯は1杯180~200gまで。
  計ってみます

果物の1日の食べられる量は々バナナなら1本、リンゴなら半分まで、いちごなら両手1杯まで、オレンジなら1個まで。この量なら毎日召し上がってもらっていいんですよ‥

  え~っ!?果物は体にいいと思ってたくさん食べてました
  バナナもリンゴもいちごも‥あれもこれも‥食べ過ぎですね


あとははーとのお届けする食事を・・
召し上がってもらっておなかで実感して、目で見て、いつもお使いのお皿や小鉢に移してもらい量を知ってもらうようお伝えし、まずは夕飯だけで調整しましょう・・と、提案したのですが、ヤル気満々のSさん。
しばらくは昼も夕飯もガンバル。と言うことで毎日お届けすることになりました。

お届けして3日目にお電話した際の第一声は
「今まで食べ過ぎてました」
味付けは問題なく受け入れられて、とりあえず
「一ヶ月頑張ります!」

あれから一ヶ月‥久しぶりにお顔を拝見すると
顔の輪郭が少し小さくなっておられました
そのことを伝えると
「そうなんです。2kgは痩せて‥でも家族は誰も言ってくれないのよ」

いえいえ、そんなことないです!と言った会話をしてる横で‥ご主人さんが一言

「そうですかぁ、栄養士さんそれは営業トークでしょう」
違いますよ。ご主人さんは毎日お顔を見ておられるからですって

大好きな果物も控え、甘いモノもワラビ餅に替え、頑張っておられるSさん。
今月半ばに血液検査をされる予定です。
きっとこんなに頑張っておられるんだから、改善されてると思いますよ。

はーと&はあと  管理栄養士 大都宏子

北摂の様子は『もっと☆めでぃ北摂ブログ』でもご紹介しています。こちらも覗いてみてくださいね~!


久々に作品でも‥最近忙しくて行けないこともあるのですが‥
久しぶりにすると感覚が鈍くなるんです‥
な~んてイッチョマエなことを言ってみたりして

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美