糖尿病の方へのサポートの最近のブログ記事

みなさんこんにちは!京都管理栄養士の竹輪です(*^^*)

 

日ごとに温かくなり春めいてきましたね!

訪問へ向かうときに、桂川沿いにきれいな梅が咲いていました❁

 

IMG_0615.jpg

 

先日、包括のケアマネージャさんからご相談頂き、糖尿病の方の訪問へ行ってきました!

 

 

86歳男性・独居の方で、買い物や調理などすべてご自身でされていました。

 

コロナウィルスの影響で年末年始にご家族様が帰省することができずネガティブな考えに陥ってしまい、もう食事療法行わずに好きなもの好きなだけ食べようと思われ暴飲暴食をしてしまったとの事。

 

今まで血糖コントロール良好でHbA1c7%前半を維持されていたのが、いきなり8.7%まで悪化(*_*)

 

ネガティブな思考になっていたのは一時的で、受診で悪化がわかった後は自宅で野菜中心の食事を作るように心がけているとお話しされました。

 

 

野菜中心の食事に変えたという事で今のお食事内容確認。

 

朝:パン(6枚切り)1枚・バナナ・野菜の煮物・納豆・青汁。

昼:ご飯150g・魚のメイン・野菜の煮物・インスタント味噌汁。

夕:ご飯150g・お肉のメイン・野菜の煮物・酢の物。

間食:ほとんど止めている。

 

生野菜は好まないので、野菜取るために毎食に煮物を食べられていました。

 

ご本人の意識では野菜をたくさん摂るようにされていましたが、この野菜の煮物はどんな野菜で作ってるんですかと確認すると、南瓜・蓮根・人参・じゃが芋・さつま芋・椎茸との返答が・・・(@_@)

 

芋類は食物繊維が多いので糖尿病によいお野菜と思われていました。

ご本人へ芋類は糖質が多いので、芋類は止めきのこ類とこんにゃくを入れるように指導しました。

 

暴食時には、小袋になっているおかきを一気に全部食べたり、雑煮に丸餅を4個入れたり、パウンドケーキ1/2本を1食に置き換えるなどとても乱れていましたが、頑張ってご自身で食事のバランスを整えられていたため、今回の訪問ではご本人への栄養指導のみ行いました。

 

月末に受診に行かれるので翌日に再度面談の時間を決め、血糖コントロール良くならなかったときは、配食利用し1食の目安を知るお勉強をしましょうとお約束しました。

 

 

糖尿病の方で芋類を野菜としてカウントされる方は、外来の栄養指導にも多くおり、昼食がコンビニのおにぎりだけなので野菜をプラスしましょうと指導すると、ポテトサラダやマカロニサラダ・スパゲティサラダなどを選ぶ方がいます。

 

こういったサラダには糖質が多く含まれているので、糖質の少ない生野菜のサラダを選ぶようにしましょう!

 

 

 

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 

https://www.810810.co.jp/download/

 

京都管理栄養士 竹輪美里

 

こんにちは☆ 管理栄養士の大都です(^^)ノ

2月に入り始まった北京冬季オリンピックも終盤。日々アスリートたちの活躍に感動。

先日の女子パシュート決勝。残念~というキモチでなく、

ただただ感動( ;∀;)

コーチも含めたチーム、姉妹の絆。何度観ても涙ぐんでしまうのは私だけでしょうか(=゚ω゚)ノ

さて、先日2か月ぶりに面談したwさま。禁煙に成功してから体重が増えた。お父様が糖尿病で、ご自身も健康診断で血糖値高めを指摘され、その健康診断後も体重が2kg増えてきている。・・そんなお悩みをお持ちの50代女性。バリバリ正社員として働かれています。

さっそく普段の食事内容や生活をヒアリング。

体重を気にし、野菜中心にし、間食はあまりしない。平日のランチは外食かコンビニで購入。夕食は仕事から帰宅が遅いこともあり21時以降。夕食後にアルコールを飲むことがナイトルーティン。数年前に階段でバランスを崩し転倒。それ以来、階段は使うことはない。仕事はデスクワーク。

お仕事の都合上、夕食の時間が遅くなる方はwさまに限らず。これを変えるのはなかなか大変です。

平日のランチも仕事の気分転換のためにオフィス以外で食べたい。

ご本人の想いも尊重しつつ・・・

50代で下肢筋力が落ちることは良くない。手にいっぱい抱えるほどの荷物がない限りは、とにかく階段を使うこと。

野菜摂取を心がけていることを褒めつつも、タンパク質も摂ること。

ボリューミーになる昼食を食べた分、遅い時間に食べる夕食はタンパク質は摂りつつ軽めにすること。夕食に食べなかったおかずは翌日の朝食か昼食に回すこと。

日中過ごすオフィスではこまめに動くこと。

ナイトルーティンになっている夕食後のアルコール(ワイン)以外のモノを探してみる。

ちなみに、色の綺麗なローズヒップティーやハイビスカスティーをおススメしてみました。

初回の面談後、「意欲がわいてきました!」と嬉しい声が届きました☆

それから2か月・・

「頑張って歩いてます!」という途中経過も届き・・・

当初から-2.7kgの減量に成功!想像以上の早さ!

聞けば、マンション向いにお住まいの高齢女性が転倒し骨折。その女性の朝食を用意するようになった。下肢筋力の大切さ、たんぱく質摂取の必要性を身近に感じた、と。

その結果

「今まで、朝食に野菜は食べていたんですけど。卵や胸肉やハムなどを添えるようになったんです!」

おぉ~!素晴らしい!

ナイトルーティンのワインに替わるモノは見つけられてはいないようですが、最初に掲げた目標体重まであと0.3kg。もう少しです(´∀`*)ウフフ

「こうやって定期的に面談してもらえるとモチベーションに繋がりますね。一人でダイエットしてても孤独で続かないのに。」

嬉しいです( *´艸`)

『人は他人と話すことで頭の中が整理され、気づく、考える、そして行動に繋げることができる。』

 

ひとりで立ち向かうより、誰かと一緒にゴールを目指した方が良い。

そう思っています。

 

おひとりでダイエット、数値改善に取り組まれている方・・

ぜひ私たちにご相談くださいませ。よい解決策が生まれると思います。

 

TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

IMG_0635.jpg

今年初のホタルイカ。菜の花を添えて。

春ですね~

IMG_2928.jpg

先日のお稽古花です。

芽ざし紫陽花・ラナンキュラス・スイートピー・フリージア・モンステラ

季節の食べ物とお花から春を感じてもらえれば☆

はーと&はあと 管理栄養士 大都宏子

みなさんこんにちは!京都管理栄養士の竹輪です(*^^*)

 

2月4日に『立春』を迎え暦の上では春が始まりましたが、まだまだ厳しい寒さは続いていますね⛄

 

現代の日本では、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としており、太陽の動きだけから算出された暦なので、実際に温かいか寒いかというのは、あまり考慮されていないとの事です。

 

 

 

さて、去年の12月にキッセイ薬品様から取材の依頼をいただき、「糖尿病患者さんを支える"ひと"」というテーマで取材を受けました!

きっかけはこのブログからで、はーと&はあとの利用者様への取り組み(療養支援で心がけていることやコミュニケーションの取り方、心に残った患者さんとのエピソードなど)を糖尿病診療に携わる他のメディカルスタッフの方にも、実臨床の様子として記事にしたいというお話しでした。

 

ブログでもご報告した方のエピソードや、日々の業務において意識していることなど全2回に分けて掲載されますので、ぜひご覧ください!(^^)!

 

キッセイ薬品 「キッセイ診療サポート」

https://di.kissei.co.jp/oyakudachi/medicalsupport-endocrinology/

IMG_0613.jpg

 

この間、ココイチの10辛に挑戦してきました!

寒い日には辛い物がよりおいしく感じます(*^^*)

 


TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

京都管理栄養士 竹輪美里

 

こんにちは、管理栄養士島田です。

寒波が続いていますが、温かいものを食べて体調管理に気を付けましょう。

さて、先日お伺いしたのは高槻市在住のT様。

糖尿病の食事療法にカロリー調整食を3年半以上ご利用いただいています。スタート当初は当時の担当管理栄養士が訪問で栄養相談をお受けてしていましたが、コロナ禍で訪問を控えてからは電話で相談を受けておりました。

久しぶりに訪問でゆっくりお話を聞くことができました。

検査結果ではHbA1cが7.5~7.2で安定されていました。90歳のご高齢ですがおひとりで生活されていて、家事や炊事なども含めて日常的な活動量が多いのもコロナ禍ながら安定していた要因かもしれません。

実は1年前から「最近はお腹が空きやすい」との相談を受け、カロリー調整食から健康食(ご飯小盛)に変更してご利用いただいていましたが、とくに数値への影響はなく、安定されていてほっとしました。

T様からは

「あんかけが多く、苦手。シンプルな献立を希望。また、あんがかかると柔らかくなり食感が合わない。から揚げなど硬い物の方が好き。副菜は問題ないが、主菜を考えて欲しい。ご飯夕だけ小盛りなのがお腹が空く(最近)」など、食事に対する様々をオーダーをうけました。

すべてを解決することはできないかもしれませんが、高齢でもまだまだ食への欲求があるのは元気な証拠ですよね

出来る限り期待の応えられるよう調理師と相談してみますとお答えさせていただきました。

大豆バーガー.jpg

大豆バーガーいただきました。今後は代用肉を活用した商品が増えそうですね

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあと 管理栄養士 島田天心

IMG_2904.jpg

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

2022年もどうぞよろしくお願い致します。

今年のお正月花は洋花を選んだので派手です(´∀`*)ウフフ

大王松・シンビジューム、カーネーション、アリストメリア、千両、レースフラワーになります。

年明け最初に栄養指導したNさま。60代女性。軽度の糖尿病(2021年10月 HbA1c6.4)

仕事中もぼりぼり、パクパクとお菓子類のダラダラ食いがあったNさま。

ナッツの間食が「止められない、止まらないの~」"(-""-)"

年末年始の過ごし方についての話を前回の指導時にしてからの、年始初めの面談です。

当日の血液検査の結果、HbA1c6.4と維持。まぁ、これは1か月前の血糖コントロールの指標になるため、年末年始の過ごし方ではまだ出ないかな。

次回の結果でHbA1c6.4を維持できていれば卒業して頂きます。

この年末年始、ナッツは飽きたので食べていないとのこと。

果物の摂取があったり、娘様がクッキーを焼いたり・・と間食は継続しているようですが

指導開始当初のようなダラダラ食いは・・・

「なんかね、お菓子類を食べていると先生の顔がチラつくですよ。だからダラダラ食いが止まりました」

Σ(・ω・ノ)ノ!なんと・・・喜んで良いのか悪いのか・・・

「今までなら、お正月3日以降もたくさん食べる習慣が続いてたんですけど。今年は3日以降は早々と日常に戻したんです!今までにない思考と行動が取れたんです。こんなこと無かったんですけどね。おかげで樣で・・」

おΣ(・ω・ノ)ノ!

これは良いこと!

思考と行動が「頑張って、我慢して」ではなく、「日常の当たり前」になると嬉しいですね。

こんな指導から始まった私の2022年。

コロナ感染拡大が止まりませんが、withコロナでも早く「日常」が戻ってくることを願います。

TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

https://www.810810.co.jp/download/

はーと&はあとライフサポート 管理栄養士 大都宏子

年末につくったおせち達。

黒豆、田作り、伊達巻、鯛の子、子芋の煮物、筑前煮、海老の姿煮、炊飯器で作る叉焼、紅白なます

IMG_2902.jpg IMG_2903.jpg IMG_2906.jpg IMG_2907.jpg IMG_2911.jpg IMG_2910.jpg IMG_2908.jpg IMG_2912.jpg IMG_2913.jpg

IMG_0534.jpg 1/7の七草がゆ

IMG_2919.jpg 1/11の鏡開き(ぜんざい)

今年も季節の移りを食べ物やお花で感じながら健康に過ごしたいと思います。

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美