こんにちは!管理栄養士の松本千奈美です。
連日、新型コロナ肺炎の報道が流れていますね。日々ドキドキしながら過ごしていますが、手洗い・うがい・消毒など基本的なことをしっかり徹底していきたいと思います。
さて、今回はおいしゅの献立についてお話ししたいと思います。おいしゅには14種類の献立があり、和食と洋食がそれぞれ7種類ずつあります。

和食の献立はこの7種類です。魚・肉・卵・大豆製品とタンパク質もしっかりとれるようにしています。また、はあとバランスと同様にこだわりの出汁を使用しています。特に、千草焼きやがんも煮は出汁の旨味をしっかりと感じることができます。塩分は0.7g~1.0gと低めになっていますが、ごはんと一緒に食べていただくことを前提にしていますので、しっかりした味付けに感じていただけるように工夫しています。実際に試食していただいた中でも、塩分より味がしっかりに感じた。というご意見を頂きました!
洋食の献立はこの7種類です。洋食も、タンパク質や野菜もしっかりとっていただけるような献立にしています。特に私のオススメは、ポークチャップです★ポークチャップはしっかり目の味付けで、パンにもごはんにも合います。洋食は、どの献立も彩りもあざやかになるよう工夫し、見た目にも美味しい朝食になるよう工夫しました。
14種類ありますので、その日の献立に合わせてご使用していただけいるかと思います。
リニューアルしたおいしゅ、ぜひお試しください★

皆さんこんにちは!!管理栄養士の篠原大之です。早いもので、もう3月になりました。1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」という言葉があります。新年を迎え、支度や片付けに忙しく待って欲しいのに行ってしまう1月。一か月の日にちが少なくてあっという間にひと月が逃げてしまう2月。いろんなことをしていたら、気が付いたら日が去ってしまう3月。まさに通りですね...体調を崩さないように注意しましょう。
3月3日はひな祭りでした。女の子の健やかな成長を祈る行事です。ひな祭りと言えば、「ちらし寿司」を食べたり、「甘酒」を飲んだり。そこで今回は、それらが食べられる意味についてお話します。ちらし寿司は、縁起の良い具が祝いの席にふさわしく、華やかで彩りのある食卓にしてくれることから、おせち料理などと同じように、「えび=長寿」「レンコン=将来の見通しの良さ」などを意味しています。その他にも、春を連想させる黄色の錦糸卵や芽吹きの緑色である絹さや、人参、桜でんぶなど華やかで春の訪れを感じるグザイも使われます。甘酒は、中国では、桃の花は邪気を払い、気力や体力の充実をもたらす長寿の象徴とされていました。もともと桃の花びらを漬けた「桃花酒」を飲む習慣がありましたが、江戸時代中期になってからは、みりんに蒸した米や麹を混ぜて1か月ほど熟成させた甘酒が好まれるようになりました。
はあとバランスの食事にも、ちらし寿司がございます。甘酒はプリンで! ちらし寿司は、定期的にご用意しておりますのでぜひお試しください!!
行事食には、その季節ごとの旬の食材が使用されているものが多いため、行事食を食べて栄養バランスの良い食事で元気に過ごしましょう。

先日、広島に行ってきました。大鳥居は、修復工事中で見れませんでしたが美味しいものを沢山食べてきました。
こんにちは!管理栄養士の松本千奈美です。
12月に新発売したおいしゅですが、春に向けリニューアル致しました!!
販売開始以降、たくさんの反響を頂きました。実際に試食していただきそこで現場で働かれている方の声をたくさんいただきました。今回のリニューアルはそれを踏まえ12月よりさらにパワーアップしました。よりおいしく、彩りよくそして栄養価を統一することにより献立に組み込みやすくしていただけるよう工夫しました。
わたしが、おいしゅの開発でこだわった点の1つに「実際の現場で使いやすいこと」というのがあります。どんなに美味しくても、栄養バランスがよくても、忙しい現場で誰にでも簡単で使いやすい商品でなければ意味がないと思ったからです。
おいしゅは、1つの容器に3種類のおかずが入っています。忙しく人手不足の厨房で朝食に3品作り、さらに盛り付けるのはとても大変です。朝食準備には、おかずの盛り付け以外にも、パンやごはんなどの主食(ごはんは計量も)牛乳・ヨーグルト、味噌汁の準備など様々な準備が必要になります。簡単な朝食でもたくさんの数を準備するのはとても大変で、あっという間に時間が過ぎていきます。
その中でも特におかずの盛り付けが1番時間がかかります。そのため、どうしても朝食は簡単に盛り付けられることが前提になってしまいます。また、朝から数品調理し盛り付けるのはとても大変なため、1回で盛り付けられるものを1品という場合も少なくありません。
ですが、食事の回数は1日に3回。1週間で21回。朝食も1週間の食事の1/3を占めるとても大切な役割があります。食事には、栄養面を補給するだけでなく、食べる楽しみを持つこと、食事を美味しく食べることなどQOLを向上させる役割も含まれます。
そこで、おいしゅでは3品のおかずを調理・盛り付け済みにすることで朝食準備の時間を短縮できるだけでなく、昼食・夕食に劣らない食事を提供することができます。
刻み食もご用意していますので、別で刻み食を用意しなければいけないという手間もありません。また、使い捨て容器を使用することで、朝食後の洗浄の時間を短縮することができることもポイントです。
リニューアルした商品は3月以降に発売予定です★
ぜひ一度お試しください(*^▽^*)


試作時の試食写真です!同じメニューでも様々な調理方法や配合を試しています★