藤本祥代のブログの最近のブログ記事

こんにちは、京都管理栄養士の藤本です。

いつのまにやら8月突入。

熱中症のニュースも増えて暑い日々が続いていますね・・・。

私自身、なかなか汗をかかない、代謝が悪い身体でして、

体温が上がってしまっているのか、毎日へとへとな感じです。

水分とらなきゃ。

朝起きた時も頭がくらくらしている・・・ってことは軽い脱水状態なのか!?

寝る前にもしっかり水分をとらなきゃですね!

 

さて、先日、ケアマネさんにお声かけいただき、

右京区のケアマネージャー連絡会での試食会イベントに参加してきました。

右京区のケアマネさんが集まる会のため、参加人数も70~80人!

こんなに大きなイベントは私は初めてだったので、

試食の準備やら、パンフなどの資料の準備やら、いろいろと頑張った・・・つもりでしたが、

当日になってから、

あ、これがない、あれがない・・・

きゃ~もうケアマネさんが来られる時間や!

・・・などハプニング続きで、事前準備不足を痛感(^_^;)

 

実際、ケアマネさんが会場に来られてからは、

担当エリアのケアマネさんなので、顔なじみの方も多数声をかけてくださり、

なごやかなムードでお話できました。

 

普段は私が事業所にお邪魔して、サービスのことや、普段の様子などをお話しているのですが、

実際に利用者様に提供している食事を食べてもらう機会は案外少ないもの。

今回のイベントでは、栄養コントロール食を中心に準備したので、

減塩食や腎臓食を食べてみて、

「あれ?そんなに薄くないやん~」

なんて声がけっこう上がっていました。

 

利用者様自身も、

意外とイメージしている減塩食と、実際に食べてみた時の味付けが違った

という方がちらほらいらっしゃいます。

はーと&はあとの栄養コントロール食は、

体験型というか、食べてみて、量や味付けを勉強してもらう、という意味も込めています。

今回のイベントのように、実際に一度食べてみて、実感してもらうということを

これからもどんどんおすすめしていきたいと思います(^^)!

 

・・・余談ですが、今回のイベントの最大の失敗は、写真をとっておかなかったことです・・・((+_+))

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、京都管理栄養士の藤本です。

 

毎日毎日、暑い~と言いながら、なんとかやっていってます(^_^;)

道路脇についている温度計は、35℃越えの日々。

先日は39℃でした!!

いやいや、39℃って・・・高熱やから家で寝てなきゃ!!笑

みなさま、熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね☆

 

さて、先日お伺いした利用者様。

ケアマネさんからの紹介の糖尿病の方。

これまで、いわゆるホカ弁で過ごしてこられたのですが、その弁当屋が潰れてしまい、困っている、と。

お医者様からもあまり制限のことは言われておられないそうで、

本人様も「もうこんな歳なんやから、そんな制限せんでもええねん」というような感じ。

ケアマネさんからの情報では、

はーとにお声がかかる前に一度とってみた配食は量が少なくて嫌がっておられるとのこと。

ケアマネさんとしては、なんとか続けてほしいとのこと。

う~ん・・・どうしようかな。

 

普段の食事はヘルパーさんの調理や奥様も少し作っておられるよう。

とにかくご飯がお好きで、毎日茶碗1杯半。

間食にはロールパンなど、炭水化物がお好きな感じ。

ひとます、栄養コントロール食のほうで話をすすめてみます。

 

おかずの分量はこれくらい、ご飯はこれくらい、と話をしていくと、

でもな~・・・とやはり制限した食事は避けたい感じ。

とにかく本人様としては、以前のホカ弁のイメージでおられるよう。

じゃあ、と続けてもらうことを念頭に、健康バランス食の話もしました。

まずはバランスよく食べてもらい、炭水化物の量のところは血糖値の話も絡めながら説明。 

結局、いろいろと話し合いを重ねて、本人様より「ひとまず糖尿病食でやってみるわ」と前向きなお返事をいただき、スタートすることに。

 

スタートして2~3食食べてもらった時点で、本人様へお電話。

感想を聞いてみると、「糖尿病食で続けられそう」とのこと。

よかった、よかった。

実は、私もケアマネさんも、健康バランス食のほうがよかったかな、糖尿病食で続けられるかなと、ちょっと心配していました。

今後も本人様の様子をうかがいながら、

血糖のコントロールが安定し続けられるよう、サポートしていきたいです。

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、京都管理栄養士の藤本です。

 

台風の影響か、ほんとにムシ暑い日が続いていますね。

も~しんどいっ!!笑

みなさんもバテてしまわないように、休む時はしっかり休みましょうね。

 

さて、先日利用者様のサービス担当者会議に参加してきました。

この利用者様、心疾患で減塩食を利用中です。

もともと味が濃いものがお好きな方。

前回入院時は結局のところ配食以外にいろんなものを食べてしまっていて、水がたまってしまっていました。

 

前回この利用者様のところに訪問したのは、その入院から自宅へ戻られてすぐのこと。

「もう嫌や、やめたい」とおっしゃり、説得のための訪問。

娘様やケアマネさんにも連絡して、みんなで説得です。

本人様としては、やはり「美味しくない」・・・むしろいつも「まずい」と表現されますが(^_^;)

でも、先生からも減塩の徹底を言われていらっしゃるこの利用者様。

なんとか頑張ってもらうこと、

どうしてもだめな時は、マヨネーズやぽん酢・減塩醤油など、なるべく塩分の少ないものを少~しだけ足してもよいとすること、

などをお話し、なんとか継続してもらえることに。

 

あれから約3ヶ月。

ケアマネさんから更新の担当者会議をするので来てくださいとお声かけいただき、訪問しました。

 

退院時から訪問看護も加わっておられますが、

看護師さんより、体重も安定、血圧も安定、むくみもほとんどなし、と報告が。

そして、以前は机の上にたっくさんおいてあったスルメなどもまったくなし。

お弁当は?と聞くと、やはり返ってきたのは「まずい」でしたが、

それでもこうやって続けてくださっていることが、本当に頑張っておられる証拠です。

  

実は、私も、ケアマネさんも、続けていただけるかな・・・とちょっと不安でした。

でも、嫌々と思いながらも、きちんと続けて食べていただいているからこそ、

そして、間食なども買わずに食べないでくださっているからこそ、

大きな変化はなく安定して過ごせているのだと思います。

頑張りの成果はちゃんと出ていますよ!!

これからも、頑張ってくださいね!応援しています☆

 

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

カラッとした気候の日もあれば、ムシムシとした日もあり、なんだか身体が不調を訴えている今日この頃です。

しっかり食べて、しっかり寝て、身体を休めてあげないとですね~。

 

さて、今回は、私が行っているクリニックで年数回開催されているすこやか教室(健康教室)のお話です。

毎回、どんな内容にしようか、とあれこれ考えるのですが、

小難しい話よりも、普段生活しているなかで気になるようなことを取り上げて、

ちょっと聞いてみようかな~と思ってもらえるテーマ選びをしています。

...これがけっこう難しいのですが(^_^;)笑

 

今回は、「夏こそビタミンCのチカラ」と題し、ビタミンCを主役に!

まずはビタミンCのプロフィールを。

化学名:アスコルビン酸

性質:無臭、白色結晶、水溶性、熱・空気・アルカリに不安定(壊れやすい)

生理作用:コラーゲン合成、筋肉・血管・皮膚・骨の強化、鉄の吸収率アップ、過酸化脂質の生成抑制、抗がん作用

欠乏症:壊血病、歯ぐきや皮下の出血、骨の形成不全(小児の場合)

過剰症:過剰摂取しても余分なビタミンCは尿中に排泄され、体内に蓄積されないため過剰症の心配はあまりない

摂取基準 成人男女とも100mg/日

 

熱や空気にも弱いので、加熱調理したり、生で食べる場合も放置すると減っちゃうんですよ~なんて話をしたりしながら、

次はビタミンCに期待できる効果について。

 

①老化や病気の予防!
ビタミンCは抗酸化力が非常に強く、老化の原因である活性酸素から細胞や組織を守ります。抗酸化作用はビタミンCの他に、ビタミンEやフラボノイド、カロテノイドにもあります。

 

②美白・美肌効果!

言わずと知れた、ビタミンCの美肌効果。化粧品にもよく入っていますよね。
紫外線の刺激を受けた皮膚ではメラニンが生成されます。シミ・そばかすはこのメラニン色素が沈着することで起こります。ビタミンCはこのメラニン色素の沈着を防ぐ効果があるため、美白効果が期待できます。

 

③免疫力アップ効果!
ビタミンCは体に侵入した病原菌を攻撃する白血球の働きを強化し、
免疫力を高めて風邪をひきにくくしたり、風邪をひいたとしても早く治す効果があります。

 

④貧血予防効果!
女性に多い鉄欠乏性貧血の対策には、鉄を摂取することが必要です。
しかし、鉄はそのままでは吸収されにくい性質をもっています。
ビタミンCにはその鉄を吸収しやすい形に変化させる力があるため、
鉄とビタミンCを一緒に摂ることで、鉄の吸収率を高め、
貧血の予防に役立ちます。

 

ビタミンCひとつを取り上げてもいろんな効果が期待できます。

身体のなかでさまざまに活躍してくれるビタミンC。

この夏...もちろん夏以外もですが...個人的には美肌への効果を期待して(笑)意識して、ビタミン補給していきたいと思います。

 

さて、このすこやか教室では、最後に来ていただいたみなさんとお楽しみの試食会があります。

今回は夏野菜・トマトのレシピ!

簡単なのでお試しあれ~♪

 

★ひんやりトマトのお浸し★

【材料】

トマト4個、ねぎ(飾り用)少々

(A):水600cc、和風顆粒だし4g、濃い口しょうゆ 大さじ3~4、

   みりん 大さじ3、砂糖 小さじ1/2、生姜 1/2かけ

水溶き片栗粉 少々(とろみ具合はお好みで)

【作り方】

① トマトは火むき(もしくは湯むき)する。

② (A)を火にかけ、混ぜながら温める。軽く沸騰したら火を消し、冷やす。

③ ②の中に皮をむいたトマトを浸して、冷蔵庫で冷やし、味をなじませる。

  (できれば1時間程度は味を含ませたほうがよい)

④ (A)のだしを取り出し、鍋に入れて火にかける。水溶き片栗粉を入れてトロミをつける。

  とろみがついたら火を止めて、冷やしておく。

④ 器に盛り付け、上にねぎを散らして、④のとろみあんをかければ出来上がり☆

トマトお浸し.jpg

 

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

こんにちは、管理栄養士の藤本です。

梅雨に入り、毎日天気予報とにらめっこです。

今のところ、バイクに乗っている時間に雨に出くわすことはあまりなく、助かってます(^_^;)

生き物には恵みの雨のはずですが、

夜の間や休みの日に降ってくれ~と願うばかりです。笑

 

さて、先日いつもよくしてくださるケアマネージャーから一本の電話が。

今度退院されてくる新規の方をお願いしたいとのこと。

食事の制限はなし。

ただし、現状ベッドから動けない方だから、部屋の中まで持って入って、ベッドサイドのテーブルへ食事をセットしてほしい、とのご依頼。

ご本人が退院される前に、ベッドや手すりなど、福祉用具さんが搬入・セッティングされる日に合わせて、ご自宅へ訪問しました。

福祉用具がセットされる中で、娘様とケアマネさんと、住居環境を確認しながら食事の話も進めていきます。

 

胸部圧迫骨折があり、寝たきり状態。入院中はベッド上生活の方。

足は麻痺があり装具がないと転倒のリスクあり。

ひとまず、退院後も安全に生活していただくことが第一です。

朝と夕方にはヘルパーさんが入りますが、介護保険の限度額の関係で昼にも入れることは困難。

そこで、昼食をお持ちすることで安否確認も兼ねるというのがケアマネさんのプランです。

 

キーボックスを設置され、配達時も玄関まで出てきていただかなくても大丈夫。

そして配達員がベッドサイドまでお持ちさせていただく。

本人様はベッドから動かなくとも、そこでお食事が食べられます。

配達に行った際、もしも転倒されていたりしたら、すぐに家族様やケアマネさんに連絡をとる。

  

配達時のことを詳細に打ち合わせをして、緊急時は私たちからすぐに連絡をとりますから、と娘様にお伝えした際、

娘様からは、そんなことまでお願いできるんですね、と安心してくださりました。

ケアマネさんからも、

はーと&はあとは、他社に比べれば値段は高いけれど、こうやってしっかりサポートしてくれるから、他のところよりも安心して任せられますよ!

と嬉しいお言葉をいただきました。

 

高齢者の在宅での食生活をサポートするということは、

私たち管理栄養士が関わり食事をコーディネートするという部分だけではありません。

配達員、カスタマーセンター、私たち相談員。

みんなが連携して、それぞれの持ち場で、それぞれの役割を果たすということなのだな、と改めて思います。

 

今週、今回の主役の利用者様が退院されて、家に戻られます。

娘様とケアマネさんと話していた、この利用者様の長期目標。

それは、「ダイニングテーブルで食事を食べていただくこと」。

 

まずは退院後、安心して安全に生活をしていただいて、

それから、しっかり食べて、しっかりリハビリして、体力や筋力を少しずつ回復させていただいて。

目標に向かわれる利用者様を、見守っていきたいです。

  

  

写真は、家の庭に咲いている紫陽花。

写真.JPG

紫陽花は土が酸性かアルカリ性かで色が変わる。

だからうちの庭はきっと酸性なんだろう・・・と私は信じているのですが、

これって間違いなのでしょうか??笑

  

はーと&はあと 管理栄養士 藤本祥代

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 山村 豊美
  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 松政 千佳子
  • 柴田 満里子
  • 小山 祐子
  • 金成 なつみ
  • 六波羅 美幸
  • 末藤 浩平
  • 仲野 ひとみ
  • 相山 華菜
  • 原田 靖子
  • 徳山 沙紀子