小山祐子のブログの最近のブログ記事

こんにちは。

カスタマーセンター小山です。

先日、訪れた公園でどこでもドアを発見!!

(本来なら、扉の開く向きが逆ですが・・・)

菜の花がとってもきれいで、良い匂いがしました。

DSC_0012.JPG 

さて、先日「慢性便秘について」Webセミナーを視聴しました。

高齢者の便秘の要因は、主に以下の要因が挙げられます。

・腸のぜん動運動が鈍くなり便を押し出す力が弱くなる

・水分摂取量の減少

 (喉の渇きを感じにくくなる・尿漏れの心配・食事摂取量の低下)

・薬の副作用 

それぞれの要因別に、アプローチ方法が異なりますのでまずは、何が要因か探りましょう。

 

また、お通じがよくなることで、腸内環境も整ってきます。

腸内環境が整うと、何がよいのでしょうか?

・下痢・便秘の改善

・免疫力アップ

・アレルギー緩和

・自律神経が整う

・ストレス、うつの改善

・脂質代謝の促進 

よい効果がたくさん得られます♪  

 

では、腸内環境を整えるにはどうしたらよいのでしょうか?

規則正しい生活をベースに、腸によい食品(ヨーグルトのほか、発酵食品、海藻や野菜・果物、大豆製品、チーズなど)を食事で摂取し、適度な運動をして、質の良い睡眠を取ることを心掛けましょう。

どれも続けることが重要なので、自分にとって取り入れやすいところからはじめると習慣になりやすくなります。

できることから、少しずつ初めてみてはいかがでしょうか。  

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

管理栄養士 小山 祐子

こんにちは。

カスタマーセンター 小山です。

先日、近所の八百屋さんでいい匂いに誘われて、石焼き芋を買いました。

とっても大きなサツマイモで500円!! 安い!! 4人分くらいの大きさでした。

(写真を撮り忘れてしまいました・・・)

いつも家では、サツマイモを炊飯器で蒸し芋みたいにするのですが、

蒸し芋では味わえない、香ばしく焼いたにおいと、ぐっと凝縮された甘味にこころも体もほっとしました。

また食べたいです(^^♪  

ダウンロード.jpg

  

                

さて、先日Webセミナーを視聴しました。

テーマ:高齢者の血糖コントロールに配慮した栄養管理  (株式会社クリニコ様主催)

今、糖尿病を強く疑われる高齢者は4人に1人いるそうです。

また、フレイル・サルコペニアなども危惧されております。

「糖尿病はたべてはいけない」とインプットされて食事量が少なくなり、その結果、必要な栄養・たんぱく質がとれず、

低栄養・筋肉量の低下が起きています。

朝昼晩、まんべんなく必要量を食べることで、血糖値の乱高下を予防することができます。

その中で、特に朝や昼は、食事バランスが崩れてしまいがちになります。

是非、以下の目安を元に今のお食事を見直してみてはいかがでしょうか。 

おおまかな1食あたりの摂取量として、

主食(ごはん)は、握りこぶし1個分、

主菜(魚・肉・豆・卵など)は手のひらに乗るくらい、

お野菜は両手1杯 

です。 

 

また、血糖値上昇を緩やかにするために、ベジファースト(野菜から先に食べる)ことが言われてますが、

食が細い方は、たんぱく質(主菜)から食べるようにしても、血糖値上昇を緩やかにすることができます。 

食事バランスのとれたごはんを毎食用意するのは大変・・・

といったお悩みがありましたら、是非一度お問い合わせくださいませ。

3食のうち、1食は、栄養をコントロールされたお食事を導入してみてはいかがでしょうか。 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 <カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 https://www.810810.co.jp/download/ 

 

はーと&はあと 管理栄養士 小山 祐子

 

 

こんにちは。

カスタマーセンター 小山です。

寒さが一段と厳しくなってきましたね・・・。

みかんも甘味が増して、美味しい時期になりました★

食べ過ぎないように、気をつけたいと思います。

 

 

 

さて、先日テレビで、「おいしい減塩レシピ 豚の生姜焼き」を紹介していました。

手順

①豚肉にマヨネーズを薄く塗る。

②生姜焼きのタレをあらかじめ合わせておく(普段作る量の半量程度で十分)。

③温めたフライパンで豚肉を焼く。肉が焼きあがったら取り出す。

④フライパンの余分な脂をふき取り、合わせ調味料を煮立たせる。

⑤豚肉をフライパンに戻し、表面に味をコーティングしたら完成!!

ポイントは、

下味に塩コショウではなく、マヨネーズを使用することで減塩できる。 

味付けは食材にしみこませるのではなく、表面につけることで、摂取する調味料を少なくできる。

実際に作ってみました!!感想は・・・。

マヨネーズのコクがプラスされて、味の薄さを感じず、おいしく頂けました♪     

 

 

事務所でひそかなブーム。

新商品が続々と登場するチロルチョコ。今回はラムレーズン♪

ふわっと洋酒のいい匂いがして美味しかったです(^^♪

DSC_0181.JPG

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 https://www.810810.co.jp/download/

管理栄養士 小山 祐子

こんにちは!

カスタマーセンター 管理栄養士 小山です。

朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきました・・・。

風邪をひかないように、暖かくしてお過ごしください。

さて、ご利用者様の喜びの声を紹介したいと思います。

【栄養コントロール食】

・食事の回数も増やしたためか、前回の検査数値より改善しており、医師からも食事を頑張っているおかげと言われたので続けていきたい。担当の栄養士さんにまた相談したい。塩分・蛋白質調整食 週11回ご利用。

・慢性腎不全で普段刻み食を食べています。そうめんを食べさせたいと相談しました。担当の栄養士さんからもらったレシピをヘルパーさんが写真を撮って、どうやったら何事もなく食べさせてあげるか、色々相談して来ますと言っておられた。ここまでしてくれる栄養士さん初めてです。相談してよかったです。塩分・蛋白質調整食 週14回ご利用。

・お食事お届けに伺うと、訪問看護師さんもいらっしゃる。本人様の体調などお聞きしたところ、このお食事にしてから体重も4キロほど減って、体調もとても良い。やっぱり食事で違いますね、大事ですね。カロリー調整食 週7回ご利用。

・食事はお届けしてもらえるので、大変助かり、味も口に合っていると、喜んでくださいます。生協共同購入もされていますがいつも購入しすぎと言われる。カロリー調整食 週7回ご利用。

【健康バランス食】

・食事は美味しく食べれています。

・間食はこの頃本当にしなくなった、そのせいか昼食・夕食は美味しく食べれてます。

・食事は上手に作ってあってとても美味しい、何時も完食していて食事が来るのが楽しみ。

・出産のために帰省している孫が食事を利用しています。はーとの食事の味付けをとても気に入っています。

・体調変化無く良好であり、配食は日々の楽しみ、おかげ様でで身体保てています。

・はーとの配食を止めてネット検索で他社(冷凍商品)を利用した。添加物がかなり入っていて値段は安かったが、口に合わなかった。はーとの食事は値段はそこそこするが、安心して食べられて美味しい。

・8月 行事食、大変美味しかった。 普段の食事も 特に不満も無く 満足している。

・8月 行事食は美味しかったと。特にお寿司(バラ寿司)が口当たりがよかった。

・9月 行事食とても美味しかった。特に天ぷらとゆかりご飯、お赤飯がお気に入りです。

・9月 行事食良かった。ミニ和菓子 うぐいす餅も美味しかった。

・9月 行事食とっても良かった。これなら知り合いに紹介しても良い!

【不定期開催 京料理せんしょう 鼓弁当】

・鼓弁当 美味しかった、 さすがに料理屋さんの仕事 味の違いが歴然 満足できた。

・つづみ弁当は食品の種類も多く、開けたらとても綺麗に盛り付けしてあり、量も多くご飯も珍しいレンコンご飯で、美味しく頂きました。久し振りに楽しませていただきました。

・つづみ弁当とても美味しかった。

(今年もおせち、ご用意しております。 詳細は今しばらくお待ちくださいませ・・・。)

【配送員について】

・配達の方、元気に気持ちよく運んでくれている。

・玄関まで足が悪いので来れない。冷蔵庫まで運んでくれるので感謝している。

・誕生日カード、ありがとうございます。

【やわらか食】

・スムースグルメセットプラスをご利用。とても美味しく昼食・夕食ともに喜んで食べています。

・タベルソフトをご利用。全部美味しい。味付けしっかりしてあるので気に入って食べています。

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 <カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 https://www.810810.co.jp/download/

DSC_0084.JPG

先日、和歌山県のアドベンチャーワールドに行ってきました♪

ヒッポとパンダのパンがとってもかわいかったです。

管理栄養士 小山祐子

こんにちは!

蒸し暑い日が続いていますね・・。

自宅内にいるから安心・・・ではなく、環境によっては、熱中症になりますので、室温調整・水分補給、しっかり対策してこの夏を乗り切りましょう!!

さて、ご利用者様の声をご紹介します。

・はーとの食事を利用した当時は4~5歩しか歩けなかったが、今は楽に歩けるようになったのではーとの食事の栄養のおかげです。

【カロリー調整食 週8回ご利用】

 

・透析後の体調の変化はなく、食事も美味しい。コロナ禍の蔓延で家族は訪問を控えているので、はーとさんの食事は頼りにしてます。

【塩分・たんぱく質調整食 週9回ご利用】

・塩分を制限出来るはーとさんの食事のおかげで命を長らえているし感謝している。

【塩分調整食 週14回ご利用】

・はーとさんの食事は美味しく栄養のバランスも良いので毎回完食しているとの事。

【健康バランス食 週14回ご利用】

・バースデイカード、大変うれしかった! カードに載っている写真も素敵ですね。

【四季折々のとれたての写真を添えてお渡ししております】

・つづみ弁当 美味しかった。さすがに料理屋さんの仕事 味の違いが歴然 満足できた と。

・つづみ弁当は食品の種類も多く、開けたらとても綺麗に盛り付けしてあり、量も多くご飯も珍しいレンコンご飯で、美味しく頂きました。久し振りに楽しませていただきました。

【京料理 せんしょう のつづみ弁当 。不定期の開催ですが、いつも喜んで頂いております】

DSC_0184.JPG

塩分調整食

豚肉のケチャップ炒め 野菜の炒め煮 春菊の和え物 ひじき煮

(1食当たり) 476Kcal たんぱく質20.6g 脂質10.2g 食塩相当量2.0g 炭水化物78.6g

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 

https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

 

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>

 

https://www.810810.co.jp/download/

 

管理栄養士 小山 祐子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美