自己紹介

ハート枠.jpegのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像はじめまして看護師の加賀谷史子(かがやふみこ)です。
看護師になり、これまで病院勤務メインで仕事をし、外来・訪問診療・病棟勤務(日勤・夜勤)を約25年経験してきました。

 今年4月から1番下の娘(4歳)が保育園に入園することとなり、この機に夜勤から昼勤へのシフトチェンジを試みました。出来る限り家族のペースに合わせ「休日は休み・昼勤務」での職場を探していたところ、友人からも訪問看護が時間的にもいいんじゃないかなとすすめられ、以前から興味もあったことから転職活動を始めました。

 数ある訪問看護ステーションの中でどの事業所がいいかを調べていると、"はーと&はあと"という名前が気になりホームページを確認しました。そこに書いてあった「自宅で過ごす利用者や家族を最期まで支える訪問看護ステーションでありたい」という言葉に強く惹かれました。

病院勤務していたころ訪問診療に携わっていた時期があります。入退院を繰り返していらっしゃいましたが、最期は自宅でむかえたいという患者様がおられ、家族の受け入れもよく在宅でのケアに変更しました。1ヶ月ほどご家族と共に過ごし、訪問時の表情も入院時とは違い穏やかで、自分らしさを取り戻しているようでした。最期の瞬間もご家族に見守られ幸せそうでした。この時の看護師経験は忘れられないものです。

 病院でも終末期の患者様はたくさんいらっしゃいました。ですが、入院したことにより患者様自身の最期を、
ご自身の意見も通らず迎えている方が多くいらっしゃったように思います。看護師として何ができるのかと考えたところ、在宅看護に携わり在宅でのあり方・援助方法などを学ぶとともにこれからの看護に活かせていければと考え、このステーションでの就職を希望しました。

 そして縁があり8月より仲間入りしています。訪問看護での経験値は豊富ではないですが今までの看護師としての経験を活かし利用者様が安心して生活が出来るよう援助していきたいと考えています。精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。

スタッフ.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像