小山祐子のブログの最近のブログ記事

こんにちは、カスタマーセンター 小山です。

日に日に気温も上昇し、確実に夏に近づいています。

さて、先日、2006年から健康バランス食をご利用していただいているお客様よりお電話がありました。

「この間、受診したら、医師から高血圧症だと診断された。減塩するように言われた。さらに、体重も増加して・・・ 。」と。

担当の栄養士が不在であったため、当社でご用意できる御食事をご案内させていただきました。

「自分では、なかなかコントロールできないし。試してみるわ」とおっしゃって頂きました。

その後、担当栄養士からの栄養相談が入り、食事は順調に食べれている御様子。

提案した御食事にも慣れ、減塩もできている御様子でした。

さらに、配送スタッフへ、「栄養コントロール食を利用し始めてから、何故か体の調子がよくなった」とおっしゃっていただいています。

 

長年、当社の御食事をご利用されている方だと、ご利用当初は問題のなかった体の変化もみられるようになり、

食生活に不安を感じられる場面が少なからず出てきます。

そんなときに、頼りになる存在でありたいです。

 

はーと&はあと管理栄養士 小山 祐子

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

先日、配送員からお客様のお届け時の御様子が日報であがってきました。

この方は、独居で、身寄りもない方。毎日の夕食をご利用いただいています。

御食事をお届けに伺うと、顔面蒼白の様で顔色が随分悪く、本日は最悪で体調が悪いとおっしゃっていました。

これからヘルパーさんが来てくれているとおっしゃっていたが、頭が痛く、胸が重く、足は引きずる様にだるいとおっしゃっている。

天候の不順さも左右しているとの事であるが、いつもと違う様子に違和感を感じ、

担当されているケアマネージャー様へ報告いたしました。

残念ながら、担当のケアマネージャー様はお休みであり、直接お伝えはできませんでしたが、

代理で他のケアマネージャー様が、対応してくださりました。

翌日、ご利用者様宅へ配達も伺うと、早速ケアマネージャー様からお電話があったとおっしゃっていました。

また、近所の方も、お布団を干したり野菜をカットしたりとお手伝いをされているとのことでした。

まだまだ体調は本調子ではない御様子でしたが、かかわりのある全ての人が連携して見守りを続けたいと感じました。

 

はーと&はあと管理栄養士 小山祐子

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

少し前になりますが、先日社内勉強会がありました。

テーマは「高齢者のサポート制度」についてです。

私は以前、特別養護老人ホームに勤務していたので、なんとなく仕組みはわかってはいたのですが、やはり数年、現場を離れると、

仕組みや流れも変わってきており、とても勉強になりました。

はーと&はあとでは、要介護者の方の割合も多く、

介護保険の仕組みをしっておくことは、関係機関の方たちとコミュニケーションをとる際にも役に立ちます。

追加情報ですが、平成24年の京都市の高齢者人口は24.1%とのこと!!

4人に1人は高齢者です。

齢を重ねるにつれ、さまざまな健康被害も発生してきます。

健やかに長生きするためには、食事管理も大変重要です!

食事をどう管理したらいいかわからない、そんなときは、はーと&はあとが力になれればと思います。

いつでも、ご連絡ください。

管理栄養士がお一人お一人の、食生活をサポートさせていただきます。

 

はーと&はあと管理栄養士 小山祐子

 

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

少し前になりますが、4/4に八幡の桜を見に行ってきました。

平日にも関らず、ものすごい人でした!

気候にも恵まれ、散策日和な一日でした。

桜.JPG

 

さて、はーと&はあとでは、日々お客様の声を反映するために、ご意見を頂いた時は、社員全員で共有しています。

その中で、

「応答メッセージの誘導アナウンスが早すぎて、電話番号が聞き取れない」

といったご意見がありました。

機械の説明書とにらめっこしながら、取り組んでみるもののなかなか変更できず・・・。

説明書だけでは作業ができなかったため、業者さんにきてもらい、

何とか、使用方法も理解できました★(近いうちに、変更になります!)

 

今回の件で、よりいっそう、

「説明書(パンフレット)だけでは分からない。直接会って伝えることの大切さ」と実感しました。

そういった意味でも、当社の「ご利用前の訪問」というのは、

ご利用者様のためにも、安心して利用していただけるよいサービスであると、改めて感じました。

「直接会って伝える」ことが、やはり一番理解し合えます。

 

 

はーと&はあと管理栄養士 小山祐子

こんにちは、カスタマーセンター小山です。

先日、1年ほど前にご入院のため停止されたご利用者様からお電話がありました。

「来週あたりに退院することになり、土日祝だけでも食事持って来てくださる?」と。

最終ご利用時から1年以上開いているため、御様子確認のためにも、再開訪問させていただくことを説明させて頂き、了承いただきました。

奥様によると、入院先でも腎臓食を提供されているようですが、

全く食べず、塩昆布でごはんをたべていらっしゃるご様子。

ご利用履歴を確認したら、なんと!2002年から長らくご利用されている方でした。

停止前からも、塩分制限食は口に合わない様子で、食事内容の変更がたびたびあるのが確認できました。

透析もされている御様子のため、お体のためにも、

ご利用者様に一番合った御食事をお届けさせていただくよう、

また、意識変容できるように、サポートさせていただきたい!

 

はーと&はあとでは、ご利用者様のご都合にあわせてお届け日の変更ができ、食生活に沿ったお届けの提案をしております。

ご相談事がございましたら、お電話ください★

 

はーと&はあと管理栄養士 小山

 

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美