廣瀬優子のブログの最近のブログ記事

 こんにちは。カスタマーセンター廣瀬です。

 立春を過ぎたとはいえ、まだ寒さの厳しい毎日が続いていますね。
2月と言えば節分、節分の豆は年の数だけ食べられると知って、
大人に憧れていた幼い時期を思い出します。

 豆まきに使用する大豆は、「畑の肉」と言われるほど豆類の中でも
たんぱく質が豊富で、その他にも脂質・ビタミン・ミネラルを豊富に含んでいます。

 大豆タンパク質には、血中コレステロールを低下させる「大豆レシチン」、
抗酸化作用が強い「大豆サポニン」、ビフィズス菌を増殖させる「オリゴ糖」、
動脈硬化・高血圧・骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善する「大豆イソフラボン」など、健康を支える機能性物質が豊富に含まれています。

 ただ注意していただきたいのがカロリーです。
大豆100グラムあたり約422Kcal含まれています。食べ過ぎには注意してください。

 節分を楽しんだ後は、どうしても余りがちな大豆も無駄にせず、
栄養バランスを考えながら大豆を美味しく食べて、今年1年身体の内側からも
福を取り入れていきましょう。

 

ブログ2月.jpg

毎年2月の節分に壬生寺に参詣しています。
炮烙(ほうらく)を買い求め、家族の年齢・性別・願いごとを
墨書きして奉納するという、壬生寺にしか見られない珍しい風習があります。
炮烙を奉納した人は、その年の災厄を免れて福徳を得ると言われており、
今年も炮烙を奉納しに行ってきました。
願い事は、厄除開運・笑門来福・心願成就など四字熟語で書きます。
今年の我が家の願い事は「身体健全」にしました。
毎日を安心して健やかに過ごせますように。

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 廣瀬 優子

 こんにちは。カスタマーセンター廣瀬です。

 早いもので2023年も終わりに近づいてきました。
みなさまにとって、どんな1年でしたでしょうか。
 年末年始は普段とは異なり、家の中でゆっくり過ごしてしまいがちになったり、
家族や友人との時間を楽しむ機会になったり、食事の摂り方や内容にも変化が生じやすい時期だと思います。
 そこで、年末年始の食事について少し意識をしてみませんか?


◎時間を決めて3食しっかり食べる。
 ダラダラ食べたり、テレビを観ながら食べたりしないようにしましょう。

◎手の届くところにみかんやお菓子などを置かないようにする。
 果物は箱買いではなく袋買いにしましょう。

◎料理は大皿から取るのではなく、それぞれに盛り付ける。
 単品料理は栄養バランスが偏りがちです。サラダやお浸しなど野菜料理を1品加えて
 野菜不足を補いましょう。

◎煮物に良く使われる芋類やれんこん・かぼちゃなどは炭水化物を多く含み、葉物野菜より
 エネルギーが高めです。また、みりん・砂糖もおせち料理などには良く使われるため
 血糖値が気になる方は食べ過ぎないように気を付けましょう。

◎宴会や外食は炭水化物と脂肪が多く、野菜が少ないものが多いです。油を使った料理は少量にして
 摂取するエネルギー量に気を付けましょう。お肉の脂身は10gで約80Kcalと高カロリーです。

◎アルコール飲料は適量を守りましょう。ビールや発泡酒では500ml、日本酒では1合。
 おつまみでエネルギー摂取過多になってしまいやすいため、ビタミン・ミネラル豊富な副菜を
 選ぶのがおすすめです。

◎毎日体重を測りましょう。
 体重が増えていたら意識して体を動かすようにしましょう。
 ☆体重を測るタイミング☆「毎日、同じ時間に測る」が基本。おすすめは起床後・就寝前。


~笑顔で年越しができますよう、ケガや病気に気をつけてお過ごしください~

IMG20231129115251.jpg 

 

おしゃれなティーカップでコーヒーを飲みました♪

ほっこり♡ 美味しかったです(^^)

  

         

 

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 廣瀬 優子

 こんにちは。カスタマーセンター廣瀬です。

 カラッとした空気が心地よい季節、過ごしやすい秋を迎えました。
『食欲の秋』『スポーツの秋』『読書の秋』『芸術の秋』など、
『〇〇の秋』という言葉がありますね。
みなさまとって今年の秋は『どんな秋』でしょうか?


 秋は収穫の季節であり、1年の中で最も旬の食材が豊かです。
秋の食材は、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富で夏場の疲れを取る働きがあり、
これから迎える厳しい冬に備えた体作りに役立つと言われています。

「春は苦味、夏は酸味、秋は甘味、冬は厚味(こうみ)」
 栄養素だけではなく、それぞれの季節によって食材のもつ味わいがあります。
春は毒消しの苦味・夏は疲労回復の酸味・秋はエネルギーを蓄えるための甘味・
冬は身体を温めるための厚味(※)と言われ、私たちが本能的に求める味と一致しているのです。
(※)→厚味(こうみ):味がこってりしていて、美味しいこと。

『春は苦味』
 春野菜には昆虫などの外敵から身を守る為に、独特の苦みをもつものが多いです。
その苦味の元となる成分は、植物性アルカロイドといって、腎臓ろ過機能を向上。
新陳代謝が衰える冬の間に溜め込まれた老廃物を排出してくれる解毒作用や活性酸素を取り除き、
老化を防ぐ働きがあります。

『夏は酸味』
 夏の暑さは食欲不振や疲労を引き起こす要因です。
酸っぱいものに含まれるクエン酸には、食欲増進や消化吸収を助けてくれる働きがあります。
クエン酸は疲れの元となる乳酸を取り去り、新陳代謝を活性化してくれます。

『秋は甘味』
 秋の食材はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富の為、夏の疲れを取る働きの他に、
冬に備えた身体作りにも役立つ(エネルギーを蓄えるため)と言われています。

『冬は厚味』
 冬は身体を温める為の厚味。
冬には脂がのった魚や根菜類など、身体を温める食材が出回ります。
水分を多く含んだ冬野菜が寒さで凍らないように、葉の糖分を増やして身を守る為、
冬野菜は甘いく、こってりとした味わいになるのです。
冬の葉物野菜は、血行を促進し、血液を浄化する働きもあります。

 今では季節に関係なく様々な食材を手に入れる事が可能な生活になりましたが、
やはり旬の味覚は 味も良く栄養価も高いので、その季節に合った物を選んで食べることがオススメです。

いちょう.jpg

 

 

近所に写真に入りきらないくらいとっても大きな銀杏の木があります。

今年もこんな風にきれいに色づいてくれるでしょうか。
今にも倒れそうなほどですが...立派な木です。

  

         

 

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 廣瀬 優子

こんにちは。カスタマーセンター廣瀬です。

秋を迎えましたが、残暑で汗ばむ日がしばらくは続きそうです。
頑固な夏にもう少し付き合うつもりで、引き続き暑さ対策にも気を配っていきたいと思います。
今月の中頃には、そろそろキンモクセイの甘い香りが楽しめる時期です。
五感で四季を感じることが出来るので好きな季節です。

月末になると、翌月の注文の電話をくださるT様。

夫婦でのご利用でいつもご主人が電話をくださいます。

長いお付き合いになり、私の名前もしっかり覚えてくださり、
いつも楽しくT様と電話していました。

90歳を超えておられるT様。
最近では耳が遠くなってこられたこともあり、ゆっくりペースを合わせて話していましたが、
「ごめんね」という言葉を聞くことが多くなりました。

ですが
一生懸命伝えようとしてくださる様子が伝わる方です。
なんか祖父と話しているような感覚にもなったり・・・

そんな中 奥様が入院され、T様だけの利用になったところ、
突然 お2人とも施設への入所が決まったと息子様から連絡がありました。

息子様からその連絡があった際、T様も近くにいらっしゃったようで、
受付しているのが私だと分かると、「代わってほしいと言っているので代わります」と、
電話口に出てくださいました。

感謝の気持ちをいつものように一生懸命伝えてくださり、これが最後の電話となりました。
実際にお会いすることは無かったですが、感謝の気持ちを言い合えることって中々ありません。
こんな風に電話だけでも利用者様との関係が築けることは、カスタマーセンターにとって
一番うれしいことです。 

私の中でとても印象に残っているT様。
急な施設入所となり戸惑いもあるご様子でしたが、
奥様と一緒にこれからも元気に過ごされることを願っています。

DSC_0047~2.JPG

 

この夏、一番美味しかったもの☆
『紅環』というぶどうです。
皮ごと食べられる種なしぶどうで、
甘味がとても強く、食感もサクサクです!
私の中でシャインマスカットを超えるぶどうに出会いました(^^)

 

 

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 廣瀬 優子

 

こんにちは。カスタマーセンター廣瀬です。

気が付けばもう7月。

7月3日が2023年の折り返しです!
(365日÷2=182・・・1⇒1月1日から数えて182日目が7月1日なので
余りの1日を足した7月2日がちょうど真ん中の日となります)

もう半分...まだ半分...

2023年を有意義な1年にしていきましょう。

先日、近所にある商店街の八百屋さんが手作りしている『赤紫蘇ジュース』を購入しました。
赤紫蘇は6~7月にしか出回らないので夏の風物詩ともいえます。京都大原の名産品です!

赤紫蘇は体に嬉しい効果が期待できます。

〇防腐・殺菌作用: 赤紫蘇には食中毒予防に役立つ防腐・殺菌作用があります。そのため、食材の鮮度を保ちながら消化器系の健康をサポートすることができます。

〇抗酸化作用: β-カロテンの含有量が多く、抗酸化作用が期待されます。これにより、活性酸素の除去や老化の防止が可能であり、アンチエイジングに役立つとされています。

〇栄養素の豊富さ: 赤紫蘇にはビタミンC、鉄分、カルシウムなどの栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素は貧血予防や健胃作用、精神安定作用に貢献することが知られています。

〇アレルギー症状の緩和: 赤紫蘇には抗アレルギー作用があり、花粉症などのアレルギー症状の軽減に効果があると言われています。

DSC_0032~2.JPGのサムネイル画像


ジュースにすることで、不足しがちな栄養素を
手軽に摂取することができます!
色も鮮やかで美味しいです。この時期ならではの飲み物!
手作りも出来ますが、購入の際は砂糖が含まれているものもあるので、一度に摂り過ぎないよう気をつけてくださいね。

 

 

〈TaBeLu+倶楽部 デジタルカタログは下記をクリック〉

 https://www810810.meclib.jp/heart810/book/index.html

<カタログをご希望の方は下記から閲覧・ダウンロードできます>
https://www.810810.co.jp/download/ 

カスタマーセンター(管理栄養士) 廣瀬 優子

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美