訪問看護師の中西美香と申します。 病院で脳神経内科・泌尿器科・手術室・呼吸器外科内科・整形外科・脳外科と経験し、患者様の身内のような気持ちで、退院後スムーズにご家庭での日常生活に戻れるようにお話しをしっかり伺い、ご本人・ご家族が安心してご自宅に帰れるようにお手伝いしてまいりました。

この度、縁あって訪問看護のお仕事させていただくこととなりました。これからも医療の知識をいかしつつ、利用者様のあたりまえの日常をより自分らしく、安心して過ごしていただけるように、毎日の生活に小さな楽しみを持って過ごしていただけるようにお手伝いできればと思います。よろしくお願いします。

管理者の山本愛と申します。私はこれまで急性期病院で12年間勤務してきました。呼吸器内科・消化器内科・整形外科・外来での勤務をしてきました。呼吸器内科病棟では肺炎や人工呼吸器の管理、消化器内科病棟ではターミナル期の看護、整形外科病棟では周手術期看護、外来では内視鏡検査看護、救急看護を中心に学んできました。

病棟で働いていた時には「家に帰りたい」との希望が叶わずに、病院でお亡くなりになる方にも沢山出会ってきました。その中にはサポートがあれば、家に帰るという選択肢もあったのではないかと思う方もいらっしゃいます。そして訪問看護の現場で働く今、住み慣れた家で病院にいるときのような安心を感じてもらえるように、信頼される看護の提供をしていきたいと思っています。

信頼される看護に繋がるために、小さなことから丁寧に積み重ねていくことを大事にしています。また、利用者さまと関わるときに大切にしている"相手の話をしっかり聴く"ということをベースに、誠実かつ迅速に対応していきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 こんにちは。訪問看護はーと&はあとの管理者、山本です。桜が満開の時期が終わりつつありますが、寒さが続く毎日ですね。私は毎年桜の季節が楽しみです。桜見たさに先週、先々週と続けて、家の近所の万博公園へお花見に行きました。また、長女が小学校入学を迎え、満開の桜とともに通学が始まったことにも感謝の気持ちでいっぱいです。

W1S__13475851.png

 春は新生活の始まりで、体調を崩される方も多いかと思います。訪問看護では在宅での生活が安定したものとなるように、日々の訪問の中で利用者様の小さな変化も見逃さない"観察力"や、普段との違いを"感じ取る力"を大切に看護にあたっています。毎日の生活は満開の桜が咲くような「ハレの日」は少なく、「ケの日」の連続です。「ケの日」の中に小さな楽しみや喜びが、沢山あるといいなと思っています。利用者様の「ケの日」に訪問看護が入ることによって、安心・癒し・楽しみ・目標などに繋がってほしいとの想いを持ちながら、スタッフ一同訪問をしています。今日も笑顔で訪問に行ってきます。