六波羅美幸のブログの最近のブログ記事

こんにちは。東京・管理栄養士の六波羅です。

本日は雨降りの東京です。梅雨が近づいていますね。
外回りの多い仕事柄、雨はとっても困るんですが(笑)、
秋に美味しいお米を、美味しい果物を食べるためには大切な雨です。
そう、食いしん坊の私にとっては、
外回りで濡れること以上に重要な問題です(笑)。

雨の季節を前に、
梅雨どきに増える食中毒についてお話したいと思います。

食中毒にはいろいろな種類がありますが、
特に多いのが『細菌』が原因のものと『ウイルス』が原因のものです。
細菌は、温度や湿度が高くなると、食べ物の中で増えてゆきます。
ウイルスは、低温や乾燥した場所を好みます。
つまり、梅雨の頃から注意が必要なのは『細菌性の食中毒』です。
例えば、O-157(腸管出血性大腸菌)が有名ですね。
他にも、サルモネラや黄色ブドウ球菌など、耳にしたことがあるでしょうか。

これらは、しばしばニュースになっているように、外食業界では死活問題で、
実際、食中毒発生件数の6割は飲食店です。
しかし、実は、一番油断してしまうのが家庭の食中毒。
家庭では、仮に中毒が発生しても少人数のため、
また、症状が軽いと受診せず発覚もしないため、
明らかになっている発生件数の数倍、
もしくは数十倍が隠れているとも言われているのです。

食中毒予防のために何を気をつけたらよいのか、

・・・書こうと思いましたが、エライ長文になりそうなので、つづきは次回に。


先週末、多摩川で50㎞走る練習をしてきました!
狛江市から昭島市までの片道25㎞を往復。ふー。疲れました。
途中で見つけた、某ネコ型ロボットと、7つのボールを探す少年。
君たち、どうしてそんなとこにいるんだい?
IMG_3384[1].JPG
走っててこういうのを見つけると、ものすごくテンション上がるんですよ。
穴場見っけ!みたいな感じなんですが、
わかっていただけるでしょうか?(笑)


東京・管理栄養士  六波羅 美幸

こんにちは。東京の六波羅です。

女心と5月の空 (ちょっと違う・笑) 。
5月は天候がクルクル変化している東京です。
暑いからとシャツ1枚で出かけ、夕方には後悔するハメに。
強風吹き荒れる日もあれば、今日は本降りの雨です。
皆様いかがお過ごしですか?体調崩していませんか?

日々、利用者様を訪問していると、しばしばその身の上話に触れます。
80代以降の方は、戦時中すでに10代。記憶は鮮明です。

ある女性。
東京大空襲で焼け出され、着のみ着のままで疎開した、とある北の島で終戦。
機関銃を持った敵兵に追われて海岸に並ばされた。
『何しろ着のみ着のままでしょう?
取りあげようにも空っぽだから、兵隊さんも苦笑いよ』

また、ある女性。
家族で大陸に渡り、お父様が事業に成功。
乳母までつくような贅沢な暮らしをしていたが、終戦で一転。
両手に持てる分の荷物のみで引き揚げ船に乗った。
『親切にしてくれた現地の人の世話で、苦労なく引き揚げたけれど、
数日遅かったら、どうなっていたかわからないわね』

平和ボケの私には、圧倒されるような話ばかり・・・
その後の生活や価値観にも、大きな影響があったに違いありません。
実際、戦中戦後の食糧難を経験した方々でも、意見は多様。
『若い頃は食べるものに苦労したから、今は自由に食べたい』
『食べるものに苦労してきたから、いまさら贅沢はできないの』
一見、栄養相談に関係ない話に見える背景も大切にしたいです。
ひとりひとりに、オーダーメイドの相談を。

週末の昼下がり、ラン仲間の結婚パーティーに行ってきました。
京都伏見の銘酒で鏡割りからの~、乾杯★☆
IMG_3343[1].JPG
好天のガーデンパーティーで、幸せのおすそ分けです^^
平和を噛み締めながら、気持ちよく酔っ払いました(笑)


東京 管理栄養士  六波羅 美幸

こんにちは。東京・管理栄養士の六波羅です。

管理栄養士のお仕事は広く深い。
1日3回食べるから、生きることに直結するから、
情報は日々更新されていくし、ある意味正解はないし、
トライ&エラーを繰り返しながら、ひとりひとりに合った方法を見つけてゆくのです。

そんなわけで、今日のお勉強グッズ。
ランチの時間にコソ勉です↓
IMG_3234[1].JPG

この分野は、常日頃、勉強不足を痛感しておりまして。。。
自宅でサポートができる管理栄養士がほぼゼロ!というお声もよく聞きます。
病態も摂食嚥下もお任せ!と、胸を張れる日を目指しております。

ところで、
熊本周辺は、地震の被害で大変なことになっていますね。
ご自宅に高齢の方がいらっしゃらなくても、
少量で高エネルギーの栄養補助飲料や、
バータイプの食品を備えるのも防災のコツかもしれません。

私の外回りは、熊本にご縁があることに気づきました。
IMG_3168[1].JPG
バイクのキーに『くまモン』と、
益城郡で作られた馬油は、リップクリームにしたり日焼け対策にも。
被災を免れた私たちが、粛々と日々を送り、
日本の体力を作り続けることも支援なのかも知れないと思っています。


東京・管理栄養士  六波羅 美幸

こんにちは。東京管理栄養士の六波羅です。

先日、男性利用者様の自宅を訪れました。
奥様が出迎えてくださいました。
ふたり手を取り合って、涙涙・・・

久しぶりのお目にかかる男性の遺影は凛々しく、
少し微笑んでいるように見えました。
静かに合掌し、線香を手向けさせていただきました。

44歳のときに男性と結婚した奥様。
6年後に男性が脳梗塞で倒れ、
以後25年以上にわたり献身的に介護なさってきました。
ご苦労がたくさんあったことと思いますが、みじんも見せることなく
『夫は多くの人に支えられて幸せだった』と、ひたすら感謝の言葉を口にします。
男性の人柄に惹かれて添い遂げた奥様と、
そんな男性と奥様を支えたいと集まった人々。
私もそのひとりです。

男性は入院先の病院で、自宅に帰りたいと懸命にリハビリに取り組んだそうです。
自宅での療養を実現するためには、適切な食事が用意できることも条件でした。
帰宅が叶い、最期の日々を穏やかに過ごせて良かったと話してくださいました。

桜を見せてあげられなかったのが心残りとのこと。
男性の分も、今年の桜を愛でようと思います。
IMG_3023[1].JPG
男性は旅立ちましたが、奥様とのご縁はこれからも続いてゆきます。

東京 管理栄養士  六波羅 美幸 

こんにちは。東京・管理栄養士の六波羅です。

東京の桜は開花宣言です!
靖国神社、開花の目安となる標準木に人だかりができるニュース映像に、
今年も春がやってきたのだなぁと、ほのぼのしています。
それにしても、桜と言えば入学式の頃が定番だったのに、
いつの間にやら3月に前倒し。温暖化なのかな??

近頃、ヒマを見つけては利用者様のご自宅訪問をしています。
今日、訪問したのは腎疾患の女性宅。
担当ケアマネジャーさんを伴い、4回目の訪問です。
ご主人が勉強熱心で、いつも質問攻め!
私は毎回ドキドキ・・いやいや、嬉しい悲鳴です(笑

今回、ご主人が気になっているのは塩分のようです。
この減塩コーンスープは飲んでもいいの?
みそ汁は倍量の湯で溶いてるから、飲んでもいいよね?
酢昆布が食べたいというから、2枚食べさせちゃった。

コーンスープ、みそ汁はパッケージのナトリウム量から、
塩分相当量の算出方法をお伝え。
この計算方法、覚えておくと便利です↓

ナトリウム(㎎)×2.54÷1000=食塩相当量(g)

愛用のみそ汁は、1人前638㎎のナトリウム量なので、
638㎎×2.54÷1000=1.62g
一食あたりの塩分を2g以下にしたい女性の場合、
1杯をレシピ通りに作ると塩分摂りすぎ。
ご主人は塩分を気にして薄めに作っていたのですが、
レシピ通りに作って、汁の少なさをカバーするために
具沢山にするようにアドバイス。
この方法だと、満足度がグンと上がるんです。

塩昆布は、パッケージから出したら大きさにビックリ!
名刺サイズほどのカットに、ナゾの白い粉がビッシリと・・・
どれだけ塩辛いのかと食べてみると、
・・・ん?全然大丈夫!
インターネットで検索すると、1枚あたり0.4g程度と、
驚愕の見た目に反して、思いのほか低い塩分量。
見た目だけで味を判断してはいけない。勉強になりました。
とは言え、2枚食べたら0.8g。
お茶菓子として食べるには、2枚は多すぎ。残念ながら不適格。
1枚の半分ならいいですよ。と言ってみたら、ちょっと不満げ。
そこで、塩昆布を調味料として使ってみては?と提案しました。
水にさらしたキャベツと合わせて浅漬けに。
ごはんに混ぜて酢飯に。
酢昆布の味が好きな女性、それならやってみたいと言って下さいました!

直接ご自宅に行くメリットは、口にしている食料を直に見て、味見もできること。
具体的なアドバイスが叶います。

帰り際、ご主人が問いかけてくださいました。
『六波羅さん、また来てくれるんだよね??』
もちろん!飛んでまいります!!

東京 管理栄養士  六波羅 美幸

このブログを購読する

管理栄養士プロフィール

  • 大都 宏子
  • 島田 天心
  • 小山 祐子
  • 末藤 浩平
  • 樋口 和希
  • 廣瀬 優子
  • 大河内 絵理奈
  • 磯好 幸枝
  • 竹本 敏美